2013年06月07日
紙と文具 いでかみ 様
こんにちは。
一昨日の本田選手格好よかったですねー
どうしてあんなにカッコいいんだ!
6万人入りのスタジアムに 50万超のチケット申込があったんですって?50万!!
私も行きたい!でも永遠に当たらなそうだ・・・。
さあ 今回から3回 富士市のエコショップのご紹介となります。
てくてく歩いて、実際に見て、お話をお聞きして、そして味わってきたことを
ご紹介していきますよー
1回目は 富士市青葉町の 紙と文具いでかみさまです。

こちらは和文具・和雑貨などを取扱っていらっしゃる 大正13年から続く老舗専門店です。
明るく 見やすくレイアウトされた店内には様々なものが。
ご紹介しますね。
1階は


素敵な季節の便箋類や筆記具が目を引きます。文具類の品揃えも とても豊富。
2階にも、






京都仕入の和小物や和紙、筆や絵てぬぐいなど 心惹かれるものがどっさり。
鳩居堂のはがきも たっくさん。選びきれません


お邪魔している間にもお客様が相談にみえ お店の方が親身に対応していらっしゃいました。
相談に乗ってくださるプロの方の存在は心強いですよね。
例えば 結納品から結婚までのご用意も一連で対応出来るとのこと。
こういう場所 とても頼りになりますね。
気持ちがほっとして何だか落ち着く店内ですが、エコの取組みも
元々店舗内が明るいこともあり不要な照明を落としたり、ラッピングの裏紙を上手に使ったり、
クールビズ活動で空調に気を遣ったり、とコツコツと取組んでいらっしゃいました。
お話をお聞きした専務の言葉が印象に残っています。
「商品は心が伝えられるものを選び、買ったあとをイメージできる品揃えを心掛けている。」
こんなお店でお買い物したいですね。
新しい発見、新しい出会いがきっとあります。
紙と文具 いでかみさまにお出掛けになってみては如何ですか?
いでかみさまに向かう途中、米之宮神社に遭遇。
一帯は米の宮公園ともなっていて緑豊かな気持ちのいい所でしたよ。
紙と文具 いでかみさま http://idekami.jp/
ふじのくにエコショップ宣言
こちらのHPも是非ご覧下さい。
http://ecoshop.pref.shizuoka.jp/shop/detail/651&genre=1


どうしてあんなにカッコいいんだ!
6万人入りのスタジアムに 50万超のチケット申込があったんですって?50万!!
私も行きたい!でも永遠に当たらなそうだ・・・。
さあ 今回から3回 富士市のエコショップのご紹介となります。
てくてく歩いて、実際に見て、お話をお聞きして、そして味わってきたことを
ご紹介していきますよー

1回目は 富士市青葉町の 紙と文具いでかみさまです。

こちらは和文具・和雑貨などを取扱っていらっしゃる 大正13年から続く老舗専門店です。
明るく 見やすくレイアウトされた店内には様々なものが。
ご紹介しますね。
1階は


素敵な季節の便箋類や筆記具が目を引きます。文具類の品揃えも とても豊富。
2階にも、






京都仕入の和小物や和紙、筆や絵てぬぐいなど 心惹かれるものがどっさり。
鳩居堂のはがきも たっくさん。選びきれません



お邪魔している間にもお客様が相談にみえ お店の方が親身に対応していらっしゃいました。
相談に乗ってくださるプロの方の存在は心強いですよね。
例えば 結納品から結婚までのご用意も一連で対応出来るとのこと。
こういう場所 とても頼りになりますね。
気持ちがほっとして何だか落ち着く店内ですが、エコの取組みも

元々店舗内が明るいこともあり不要な照明を落としたり、ラッピングの裏紙を上手に使ったり、
クールビズ活動で空調に気を遣ったり、とコツコツと取組んでいらっしゃいました。
お話をお聞きした専務の言葉が印象に残っています。
「商品は心が伝えられるものを選び、買ったあとをイメージできる品揃えを心掛けている。」
こんなお店でお買い物したいですね。
新しい発見、新しい出会いがきっとあります。
紙と文具 いでかみさまにお出掛けになってみては如何ですか?
いでかみさまに向かう途中、米之宮神社に遭遇。
一帯は米の宮公園ともなっていて緑豊かな気持ちのいい所でしたよ。

紙と文具 いでかみさま http://idekami.jp/
ふじのくにエコショップ宣言

http://ecoshop.pref.shizuoka.jp/shop/detail/651&genre=1
Posted by ecoshopgirls at
09:46
│Comments(0)