2013年01月07日
グランプリのCM
新年ですねー
、巳年ですねー
、今年を良い年にしたいですね

休みの間みていたテレビで印象に残ったものを紹介します。
世界的なCMコンテストでグランプリを受賞した作品です。
アメリカのメキシコ料理チェーン店のCMで
自然派食材への回帰をストーリー仕立てにしています。
日頃漠然と、気味が悪い・ナンか変だろ!?と感じていた事を
見事に表してくれた胸のすくCMでした。
「Back to the start 」
<イワ>
あなたのお店もエコショップ宣言しませんか?





休みの間みていたテレビで印象に残ったものを紹介します。
世界的なCMコンテストでグランプリを受賞した作品です。
アメリカのメキシコ料理チェーン店のCMで
自然派食材への回帰をストーリー仕立てにしています。
日頃漠然と、気味が悪い・ナンか変だろ!?と感じていた事を
見事に表してくれた胸のすくCMでした。
「Back to the start 」
<イワ>
あなたのお店もエコショップ宣言しませんか?

2012年08月10日
ハイドパーク/トライアスロンの会場
毎日へろへろになってオリンピックを観ています。
トライアスロンも観ましたよー!
最初のスイムで飛び込んだ水は、なんだかとっても ミ・ド・リ・イ・ロ、
あんまり前も見えなさそう(+_+)
ロンドン近くの海?と思っていたら
ロンドン西部に広がるハイド・パークという王立公園の中の
サーペンタイン・レイクという 池 だったんですねー。
オリンピックのトライアスロンで池かよ…って意見もあったみたいですが
(都市部の大会では港や、湖ってことはあるみたいですが)
今回は10kの水泳マラソンもここを会場として行われます。
サーペンタインレイクは鴨や白鳥など鳥も沢山いるところで
それらの排泄物などから藻が大量に発生して水質を低下させていたみたいです。
オリンピックに向けて水質浄化作業が行われました。
殺藻剤のような農薬の使用や微生物による生物処理ではなく
今回はフォスロックという天然粘土の粉末を加工した
リンの吸着剤を使用したそうです。
リンが減る→藻の餌が少なくなって藻が減少→水が澄む
フォスロックは沈んだ泥にも作用して毒性が極めて少ない、という利点があるようです。
それでも、かなり緑色だったけどね、、、
水質を管理されたプールで泳ぐのとちがい
トライアスロンは色んな意味で過酷な競技ですね。。。

<イワ>
エコなお店をご紹介中!

トライアスロンも観ましたよー!
最初のスイムで飛び込んだ水は、なんだかとっても ミ・ド・リ・イ・ロ、
あんまり前も見えなさそう(+_+)
ロンドン近くの海?と思っていたら
ロンドン西部に広がるハイド・パークという王立公園の中の
サーペンタイン・レイクという 池 だったんですねー。
オリンピックのトライアスロンで池かよ…って意見もあったみたいですが
(都市部の大会では港や、湖ってことはあるみたいですが)
今回は10kの水泳マラソンもここを会場として行われます。
サーペンタインレイクは鴨や白鳥など鳥も沢山いるところで
それらの排泄物などから藻が大量に発生して水質を低下させていたみたいです。
オリンピックに向けて水質浄化作業が行われました。
殺藻剤のような農薬の使用や微生物による生物処理ではなく
今回はフォスロックという天然粘土の粉末を加工した
リンの吸着剤を使用したそうです。
リンが減る→藻の餌が少なくなって藻が減少→水が澄む
フォスロックは沈んだ泥にも作用して毒性が極めて少ない、という利点があるようです。
それでも、かなり緑色だったけどね、、、
水質を管理されたプールで泳ぐのとちがい
トライアスロンは色んな意味で過酷な競技ですね。。。

<イワ>
エコなお店をご紹介中!

2012年05月28日
マリナーズの川崎
先週土曜26日、メジャーのマリナーズの試合を観ていると
イチローと一緒にプレーする見慣れない個性的な日本人選手が…。
彼の名は川崎宗則。
「イチローさんと一緒にやりたい」とマリナーズのマイナー契約からのし上り
今年からメジャーで活躍してる選手だ。
この日の試合はチームも逆転負けしちゃったし、川崎もこれといった成績は残せなかったけど
なんか光ってたよ、川崎選手!走れ、川崎!がんばれ川崎~!!
ところでメジャーのベンチはゴミだらけだね
ベンチの中にはゴミ箱ってモノは無いの?
楽しそうに観戦してるスタンドの床ももしかしてゴミだらけ?
よく噛んでるガムもそのままペッ?
みんなガムは踏みたくないと思うから踏まない場所に狙ってペッってしてたりして…。
どうせ後から掃除するんだから、最初からゴミ箱に捨てた方が効率的だと思うんだけど、、。
イチローがスパイクやグラブなど道具をとても大切に扱うことが賞賛されてたよね。
メジャーはいろんな国の選手が集まってるんだから
いい習慣ははどんどん持ち込んじゃえばいいのに。
メジャーの選手はみんなのあこがれ、ヒーローだから
ベンチのゴミをゴミ箱に捨てるようになれば、みんな真似すると思うんだけど。
<イワ>
こちらをクリック!!
↓
-ふじのくにエコショップ宣言-
イチローと一緒にプレーする見慣れない個性的な日本人選手が…。
彼の名は川崎宗則。
「イチローさんと一緒にやりたい」とマリナーズのマイナー契約からのし上り
今年からメジャーで活躍してる選手だ。
この日の試合はチームも逆転負けしちゃったし、川崎もこれといった成績は残せなかったけど
なんか光ってたよ、川崎選手!走れ、川崎!がんばれ川崎~!!
ところでメジャーのベンチはゴミだらけだね
ベンチの中にはゴミ箱ってモノは無いの?
楽しそうに観戦してるスタンドの床ももしかしてゴミだらけ?
よく噛んでるガムもそのままペッ?
みんなガムは踏みたくないと思うから踏まない場所に狙ってペッってしてたりして…。
どうせ後から掃除するんだから、最初からゴミ箱に捨てた方が効率的だと思うんだけど、、。
イチローがスパイクやグラブなど道具をとても大切に扱うことが賞賛されてたよね。
メジャーはいろんな国の選手が集まってるんだから
いい習慣ははどんどん持ち込んじゃえばいいのに。
メジャーの選手はみんなのあこがれ、ヒーローだから
ベンチのゴミをゴミ箱に捨てるようになれば、みんな真似すると思うんだけど。
<イワ>
こちらをクリック!!
↓
-ふじのくにエコショップ宣言-
タグ :川崎宗則メジャーリーグのベンチ
2012年04月12日
ネパールのゴミ出し
先日の
お花見ハイキング
にはネパール人のMさんも来てくれました。
彼のネパールの実家では、お米は年に4回収穫、(スゴイ!)
庭にはバナナやマンゴー、いろんなフルーツがなっていて
食べ物はほとんど買わずに済むそうでうす。 (肉や魚は不明)
ハイキングのメンバーにはネパールに行ったことがある人も何人かいて(ヒマラヤ?)
Mさんからネパールの印象をきかれていました。
日本のTさん
「ちょうど生け贄?の直後だったようで辺りに血があって恐かった。 (もしかして鳥葬?)
狭い道にバイクがぎっしりで、そのバイクがジグザグに走ってくるので恐かった。
ゴミが街のあちこちにいっぱいで、、、」
Tさん、ネパールにはかなりビビった
ようです。
Mさん
「ホウリツあるけど、みんな守らないね。
ケイサツ(ネパールのゴミの管轄がどこか不明)は悪い人がいても捕まえきれないね」
「あと2年待ってください、もっと良くなります」
今のとこネパールのゴミ事情はカオスなんでしょうか?
今後に向けての何かビジョンがあるんですね。
ちなみにMさんは、22歳、彼女募集中。
ネパールのことはまったく知らなかったけど
彼を通してパワーのある国だなと思いました。
<イワ>
-ふじのくにエコショップ宣言-


彼のネパールの実家では、お米は年に4回収穫、(スゴイ!)

庭にはバナナやマンゴー、いろんなフルーツがなっていて
食べ物はほとんど買わずに済むそうでうす。 (肉や魚は不明)
ハイキングのメンバーにはネパールに行ったことがある人も何人かいて(ヒマラヤ?)
Mさんからネパールの印象をきかれていました。
日本のTさん
「ちょうど生け贄?の直後だったようで辺りに血があって恐かった。 (もしかして鳥葬?)
狭い道にバイクがぎっしりで、そのバイクがジグザグに走ってくるので恐かった。
ゴミが街のあちこちにいっぱいで、、、」
Tさん、ネパールにはかなりビビった

Mさん
「ホウリツあるけど、みんな守らないね。
ケイサツ(ネパールのゴミの管轄がどこか不明)は悪い人がいても捕まえきれないね」
「あと2年待ってください、もっと良くなります」
今のとこネパールのゴミ事情はカオスなんでしょうか?
今後に向けての何かビジョンがあるんですね。
ちなみにMさんは、22歳、彼女募集中。
ネパールのことはまったく知らなかったけど
彼を通してパワーのある国だなと思いました。
<イワ>
-ふじのくにエコショップ宣言-
2012年03月28日
ロンドンオリンピック

7月27日から開催されるロンドンオリンピック。
日本の代表選手も徐々に決まり、だんだん近づいてきた感じです。
ロンドン五輪は、これまででもっともエコな五輪、持続可能な五輪、
史上初のグリーンオリンピック、として注目されてるそうですね。
エコロジー的な取り組みは、かなり力が入ってるみたいです。
元工業地帯で土壌汚染されていた会場周辺は広範囲にわたって浄化、
汚れていた河は徹底して掃除。樹木や草花を新たに植えると同時に
以前からあった自然をなるべく損なわないように環境保全にも取り組んでるそうです。
オリンピック閉会後は数年をかけて新しい街を創造していく計画だとか。
選手宿舎はキッチンを入れてアパートに、プレスセンターには企業を誘致して
建物の転用と雇用を生み出す準備がすでに始められいるそうです。
ゆったりと散歩が出来る緑に囲まれた空間に、生活や仕事の場と
劇場や公園など子供からお年寄りまで楽しめる施設があるみたいです。
ガーッと造って、後の事は知らない、、、って、オリンピックではもうダメみたいです。
<イワ>
-ふじのくにエコショップ宣言-
2012年03月15日
山ガール②/エコギャグ
先日のハイキングでは
オチャラケ友達の一人が集合時間に大幅に遅れ
あわや置いてけぼり
の状況でした。
おまけに手ぶらで登場したので途中で昼ご飯を仕入ました
タイからきたDちゃんが彼の食料を自分のリュックに入れてくれました。
せめてリュックは僕が背負うよという彼に荷物を渡しながら
「ハイ、おニモツです」 「どうせ僕はお荷物です」
荷物におが付くとちがう意味に…日本語はむずかしい
ご飯を食べ終わったあとは、ゴミを彼に渡しながら
「ハイゴミで~す」 「どうせ僕はゴミです」
←自虐ギャグ
「ゴミ、リサイクルして、生まれ変わるか?」
その他にも
味噌汁を入れてくれたカップを
「これ、リユースしますか?」と聞いていました。
Dちゃんは英語がぺらぺらだけど、
リサイクルやリユースの言葉が何回も出てきたのは
軽い驚きでした。
たぶん普段から使ってるのね
<イワ>
和紙の原料になるみつまたが満開でした。今では一般的になっている「みつまた」はもともと駿河・伊豆地方の方言だったようです。日本固有の製紙原料で最初に栽培を始めたのは富士宮の白糸の滝近くだとか。
春を探しに出掛けよう!
↓
西伊豆うぐす温泉 民宿 四季の里「まきば」
オチャラケ友達の一人が集合時間に大幅に遅れ
あわや置いてけぼり

おまけに手ぶらで登場したので途中で昼ご飯を仕入ました

タイからきたDちゃんが彼の食料を自分のリュックに入れてくれました。
せめてリュックは僕が背負うよという彼に荷物を渡しながら
「ハイ、おニモツです」 「どうせ僕はお荷物です」
荷物におが付くとちがう意味に…日本語はむずかしい

ご飯を食べ終わったあとは、ゴミを彼に渡しながら
「ハイゴミで~す」 「どうせ僕はゴミです」

「ゴミ、リサイクルして、生まれ変わるか?」
その他にも
味噌汁を入れてくれたカップを
「これ、リユースしますか?」と聞いていました。
Dちゃんは英語がぺらぺらだけど、
リサイクルやリユースの言葉が何回も出てきたのは
軽い驚きでした。
たぶん普段から使ってるのね


<イワ>

和紙の原料になるみつまたが満開でした。今では一般的になっている「みつまた」はもともと駿河・伊豆地方の方言だったようです。日本固有の製紙原料で最初に栽培を始めたのは富士宮の白糸の滝近くだとか。
春を探しに出掛けよう!
↓
西伊豆うぐす温泉 民宿 四季の里「まきば」