2013年01月11日
萬千吉茶坊で福三昧
萬千吉茶坊(まちきちさぼう)さんは、草薙の静かな一角にフッと現われる
中国茶の専門店です。
ランチもいただけるという事で友人と行ってみました。

五福飲茶ランチ
お粥はしみじみ美味しい!!
今年の七草粥は食べ損なったけど、こちらで別の福を頂いた気分

名物の豚角煮まんじゅうは手間暇を掛けた逸品です。おいしい
店内は静岡ではちょっと珍しい高級中国茶がいっぱいですが、
ランチに提供されるお米やお肉は静岡産で地産地消も心掛けていらっしゃるそうです。
中華人民共和国認定の茶藝師でもあるマネージャーさんはお顔がつるつるビカビカ。
あやかりたい!!
すてきな切り絵細工?もgetして福をたくさんいただいちゃいました


<イワ>
ふじのくにエコショップ宣言登録店→萬千吉茶坊
※お店は静岡県立美術館の近く。入り組んだ細い道の一角です。
表の通りに看板が出ているので見逃さないでね
中国茶の専門店です。
ランチもいただけるという事で友人と行ってみました。

五福飲茶ランチ
お粥はしみじみ美味しい!!
今年の七草粥は食べ損なったけど、こちらで別の福を頂いた気分


名物の豚角煮まんじゅうは手間暇を掛けた逸品です。おいしい

店内は静岡ではちょっと珍しい高級中国茶がいっぱいですが、
ランチに提供されるお米やお肉は静岡産で地産地消も心掛けていらっしゃるそうです。
中華人民共和国認定の茶藝師でもあるマネージャーさんはお顔がつるつるビカビカ。
あやかりたい!!
すてきな切り絵細工?もgetして福をたくさんいただいちゃいました



<イワ>
ふじのくにエコショップ宣言登録店→萬千吉茶坊
※お店は静岡県立美術館の近く。入り組んだ細い道の一角です。
表の通りに看板が出ているので見逃さないでね

2013年01月09日
本格日本料理店
ふじのくにエコショップ宣言登録店の府中庵 待月楼さま!
自然薯料理・麦とろろ汁をはじめ 肉・魚・野菜など地元の食材を季節に合わせ上質なもの使った、静岡ならではの味覚を単品からコースメニューまでそろえた本格日本料理店です。
ゆったりと落ち着いた雰囲気の店内でお食事できますよ。
お造り三種盛り

気になる方はぜひ行ってみてくださいね!

<ポンちゃん>
府中庵 待月楼
静岡市葵区黒金町47アスティ静岡西館
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているので、こちらもぜひみてくださいね!
自然薯料理・麦とろろ汁をはじめ 肉・魚・野菜など地元の食材を季節に合わせ上質なもの使った、静岡ならではの味覚を単品からコースメニューまでそろえた本格日本料理店です。
ゆったりと落ち着いた雰囲気の店内でお食事できますよ。
お造り三種盛り

気になる方はぜひ行ってみてくださいね!

<ポンちゃん>
府中庵 待月楼
静岡市葵区黒金町47アスティ静岡西館
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているので、こちらもぜひみてくださいね!
2012年12月26日
ぷるみえ~る!
ふじのくにエコショップ宣言登録店のぷるみえ~るパルコ店さま!
本日お伺いしたら、店内お年賀の商品でいっぱいでした。
すごーくかわいいのでおすすめです!
新年のごあいさつ

玉手箱



気になる方はぜひいってみてくださいね!

<ポンちゃん>
ぷるみえ~るパルコ店
静岡市葵区紺屋町6-7 静岡パルコB1F
営業時間 AM10:00~PM8:00
定休日 なし
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているのでこちらもぜひみてくださいね!
本日お伺いしたら、店内お年賀の商品でいっぱいでした。
すごーくかわいいのでおすすめです!
新年のごあいさつ

玉手箱



気になる方はぜひいってみてくださいね!

<ポンちゃん>
ぷるみえ~るパルコ店
静岡市葵区紺屋町6-7 静岡パルコB1F
営業時間 AM10:00~PM8:00
定休日 なし
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているのでこちらもぜひみてくださいね!
2012年12月19日
魔法のケーキ屋さん!
静岡市の紺屋町にある、ふじのくにエコショップ宣言登録店のぷるみぇ~るさま!
ここのケーキは、本当にどれも美味しいですよ。
先日伺ったところ、店内はクリスマス用の商品でいっぱいでした。
とってもかわいかったですよ。
ギフトにおすすめです。




気になる方はぜひいってみてくださいね!

<ポンちゃん>
ぷるみぇ~る 紺屋町店
静岡市葵区紺屋町11-1
営業時間 AM11:00~PM8:00
定休日 月曜日(祝日の場合翌日)
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているので、こちらもぜひみてくださいね!
ここのケーキは、本当にどれも美味しいですよ。
先日伺ったところ、店内はクリスマス用の商品でいっぱいでした。
とってもかわいかったですよ。
ギフトにおすすめです。




気になる方はぜひいってみてくださいね!

<ポンちゃん>
ぷるみぇ~る 紺屋町店
静岡市葵区紺屋町11-1
営業時間 AM11:00~PM8:00
定休日 月曜日(祝日の場合翌日)
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているので、こちらもぜひみてくださいね!
2012年12月18日
順孔さんでカレー&ケーキ
久し振りに訪ねた順孔さんの薬膳カレーはやっぱり美味しい。

セットでケーキと飲み物付き。たくさんあるケーキの中から好きなものをチョイス。

繊細なクリームのケーキとスパイシーなカレーって殺し合わない?って一瞬思うけど
これが絶妙のバランスなんだな~。
カレーはしっかりコクがある。ケーキも大ぶり。
満足感はすごいのに、お腹には全然もたれない。
薬膳カレーに入っている野菜は近隣の農家さんとコラボ、
ケーキの卵は竜爪の地鶏卵。
クリームは生クリームの替わりに豆乳ホイップなんだ!?
良いものいただいた感じ。身体が喜んでます。
<イワ>
ふじのくにエコショップ宣言登録店
↓
ケーキ&カフェ 順孔

セットでケーキと飲み物付き。たくさんあるケーキの中から好きなものをチョイス。

繊細なクリームのケーキとスパイシーなカレーって殺し合わない?って一瞬思うけど
これが絶妙のバランスなんだな~。
カレーはしっかりコクがある。ケーキも大ぶり。
満足感はすごいのに、お腹には全然もたれない。
薬膳カレーに入っている野菜は近隣の農家さんとコラボ、
ケーキの卵は竜爪の地鶏卵。
クリームは生クリームの替わりに豆乳ホイップなんだ!?
良いものいただいた感じ。身体が喜んでます。
<イワ>
ふじのくにエコショップ宣言登録店
↓
ケーキ&カフェ 順孔
2012年12月14日
菜園ダイニングで玉葱のロースト
先日『菜園だいにんぐ クローバーカフェ』さんに行ってきました。
正直、どうやってブログに書こうかすごく悩んでいます。。。
思わず他の人の感想はどうだったのか食べログなど口コミをチェックしてしまいました。
ある方の書き込みで「料理を一生懸命おいしく作ることと運営をちゃんと行うことは
飲食店の両輪だとおもいます」とありました。
料理は好感が持てた。私は好きだ。
店内もいい感じです。




商店街のはずれで専用の駐車場はないけど1時間100円のパーキングがいくらでもある。
いいところはいっぱいあるけど、
なかなか難しいとこも多そうだ。


今、食べ放題、バイキング形式のお店がすごく増えてるけど
それなりの広さでなおかつお客がある程度入らなければ成立しないよね?
どのタイミングで行っても料理が同じように補充されてサービスが安定している。
この形態、出来る店と出来ない店、向く店と向かない店があるはず。
過去の記事や口コミをたどると料金設定や出す料理の品数などに
何度か変更があったことが伺える。
評価もまちまちだ。
お店の方も悩みながら試行錯誤してるんだろうな、と思った。
自家菜園で野菜を育てその野菜を使った料理を提供しているクローバーカフェさん。
丹精した野菜でおいしい料理を作り喜んで食べてもらったらこんなに幸せなことないよね。
丁度いいバランスがきっとあるはずなんだけど、、、。
ここまで書いて念の為、営業日を確認したら
来年からは月・火休み。ランチは予約制になるそうです。
どんなお客を想定してるのかなぁ。
<イワ>
静岡市清水区江尻町 天定ビル2F
℡ 054-364-3798
クローバー カフェ
正直、どうやってブログに書こうかすごく悩んでいます。。。
思わず他の人の感想はどうだったのか食べログなど口コミをチェックしてしまいました。
ある方の書き込みで「料理を一生懸命おいしく作ることと運営をちゃんと行うことは
飲食店の両輪だとおもいます」とありました。
料理は好感が持てた。私は好きだ。
店内もいい感じです。




商店街のはずれで専用の駐車場はないけど1時間100円のパーキングがいくらでもある。
いいところはいっぱいあるけど、
なかなか難しいとこも多そうだ。


今、食べ放題、バイキング形式のお店がすごく増えてるけど
それなりの広さでなおかつお客がある程度入らなければ成立しないよね?
どのタイミングで行っても料理が同じように補充されてサービスが安定している。
この形態、出来る店と出来ない店、向く店と向かない店があるはず。
過去の記事や口コミをたどると料金設定や出す料理の品数などに
何度か変更があったことが伺える。
評価もまちまちだ。
お店の方も悩みながら試行錯誤してるんだろうな、と思った。
自家菜園で野菜を育てその野菜を使った料理を提供しているクローバーカフェさん。
丹精した野菜でおいしい料理を作り喜んで食べてもらったらこんなに幸せなことないよね。
丁度いいバランスがきっとあるはずなんだけど、、、。
ここまで書いて念の為、営業日を確認したら
来年からは月・火休み。ランチは予約制になるそうです。
どんなお客を想定してるのかなぁ。
<イワ>
静岡市清水区江尻町 天定ビル2F
℡ 054-364-3798
クローバー カフェ
2012年12月13日
お店の経営って難しい
今年の春からふじのくにエコショップ宣言の紹介をすることになって
ふだんは登録のお願いでお店を回ったり、
すでに登録してくださっているお店に伺ったりしています。
お昼も折角だから登録店さんで食べよう、と思ってます。
ついでにこのブログで紹介することも。
どこに伺うかはその日の都合と気分。
アポなしのフツーのお客としてお店に入ってます。
昨日は清水に行った流れで
河岸の市さん内にある馬鹿貝さんでご飯を食べようと覗きましたが、
ピークの時間帯を外したつもりが店の外にまでお客様が並んでいて断念。

womoさんのランチパスポート買いました。
河岸の市は水曜日でお休みにもかかわらず県外の車も沢山きていて
「もしかして清水っていまキテルノ?キテルノ?」と一瞬はしゃぎました。が
商店街はやっていけるのかな、、、と感じる通りも多く、
私の地元でもありいろいろ思うところがありました。
結局ランチは菜園だいにんぐ クローバーカフェ さんでいただいたのですが。。。
明日に続く…
<イワ>
ふだんは登録のお願いでお店を回ったり、
すでに登録してくださっているお店に伺ったりしています。
お昼も折角だから登録店さんで食べよう、と思ってます。
ついでにこのブログで紹介することも。
どこに伺うかはその日の都合と気分。
アポなしのフツーのお客としてお店に入ってます。
昨日は清水に行った流れで
河岸の市さん内にある馬鹿貝さんでご飯を食べようと覗きましたが、
ピークの時間帯を外したつもりが店の外にまでお客様が並んでいて断念。

womoさんのランチパスポート買いました。
河岸の市は水曜日でお休みにもかかわらず県外の車も沢山きていて
「もしかして清水っていまキテルノ?キテルノ?」と一瞬はしゃぎました。が
商店街はやっていけるのかな、、、と感じる通りも多く、
私の地元でもありいろいろ思うところがありました。
結局ランチは菜園だいにんぐ クローバーカフェ さんでいただいたのですが。。。
明日に続く…
<イワ>
2012年12月12日
タイ国料理専門店!
静岡市の紺屋町にある、ふじのくにエコショップ宣言登録店のサバーイ・ディールさま!
タイ本場の味がたのしめるお店ですよ。
パパイヤ・タイ野菜・スパイス・香草など自家栽培で、おいしくて新鮮な野菜が頂けます。

どれも美味しいので気になる方はぜひいってみてくださいね!
<ポンちゃん>
タイ国料理サバーイ・ディール
静岡市葵区紺屋町6-13 松永ビル2F
営業時間 11:30~14:00,17:00~22:30,日・祝22時まで
定休日 毎週木曜日
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているので、こちらもぜひみてくださいね!
タイ本場の味がたのしめるお店ですよ。
パパイヤ・タイ野菜・スパイス・香草など自家栽培で、おいしくて新鮮な野菜が頂けます。

どれも美味しいので気になる方はぜひいってみてくださいね!
<ポンちゃん>
タイ国料理サバーイ・ディール
静岡市葵区紺屋町6-13 松永ビル2F
営業時間 11:30~14:00,17:00~22:30,日・祝22時まで
定休日 毎週木曜日
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているので、こちらもぜひみてくださいね!
2012年12月05日
サンタのおうち!
静岡市パルコさま地下にあります、ふじのくにエコショップ宣言登録店のビストロベーカリー 弥太郎さま!
地元の食材を使ったコンフィチュールやベーカリー、デリを豊富にとりそろえているお店。
かわいいサンタのおうち!!チョコ・いちご・キャラメルの3種

しっとりスコーン そのまま食べてみてね

ベネチアーナ ドライマンゴー・ドライパイナップル・レーズン・クルミを贅沢に使用した果実たっぷりイタリア伝統菓子

クリームチーズディップ ベーグルに合いますよ

クッキー かわいくギフトラッピングしてくれますよ

コンフィチュール 地元の農家さんの野菜・果物を使用

鶏もも唐揚げのたっぷり野菜黒酢あん弁当

どれもとっても美味しいので気になる方はぜひいってみてくださいね。

<ポンちゃん>
bistro BAKERY 弥太郎
静岡市葵区紺屋町6-7
営業時間 10:00~20:00
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているので、こちらもぜひみてくださいね!
地元の食材を使ったコンフィチュールやベーカリー、デリを豊富にとりそろえているお店。
かわいいサンタのおうち!!チョコ・いちご・キャラメルの3種

しっとりスコーン そのまま食べてみてね

ベネチアーナ ドライマンゴー・ドライパイナップル・レーズン・クルミを贅沢に使用した果実たっぷりイタリア伝統菓子

クリームチーズディップ ベーグルに合いますよ

クッキー かわいくギフトラッピングしてくれますよ

コンフィチュール 地元の農家さんの野菜・果物を使用

鶏もも唐揚げのたっぷり野菜黒酢あん弁当

どれもとっても美味しいので気になる方はぜひいってみてくださいね。

<ポンちゃん>
bistro BAKERY 弥太郎
静岡市葵区紺屋町6-7
営業時間 10:00~20:00
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているので、こちらもぜひみてくださいね!
2012年11月30日
cafe CAPU -ヤバ過ぎるカフェ-
やばい、やばい、やば過ぎる~。
cafe CAPUさんは、ここ数年の内で一番のインパクトのある店だった。
「2Fへどうぞ~」って階段はどこだよー?
うわ~、ふつーの家じゃん。


ごはん食べたー。

くつろぎまくり~。
やだやだ会社に帰りたくない。あと3時間くらいここにいるー。


ひょうたんのランプ。再生ガラスの食器。
おもしろいモノがいろいろ。

フンドシもあったよ。レディースもねっ。

ご主人飄々としてるけどおもしろい。
今日はいらっしゃらなかったけど奥様にも会いたかった。
偶然にも、10年前の今日、お店OPENされたんだって。
いい店だねー。ずっとここにあるといいなぁ~。
<イワ>
cafe CAPU(カフェ カプー)さんは
静岡市の常磐公園の裏手
R1 川辺町交差点から約500m
cafe CAPUさんは、ここ数年の内で一番のインパクトのある店だった。
「2Fへどうぞ~」って階段はどこだよー?
うわ~、ふつーの家じゃん。


ごはん食べたー。

くつろぎまくり~。
やだやだ会社に帰りたくない。あと3時間くらいここにいるー。


ひょうたんのランプ。再生ガラスの食器。
おもしろいモノがいろいろ。

フンドシもあったよ。レディースもねっ。

ご主人飄々としてるけどおもしろい。
今日はいらっしゃらなかったけど奥様にも会いたかった。
偶然にも、10年前の今日、お店OPENされたんだって。
いい店だねー。ずっとここにあるといいなぁ~。
<イワ>
cafe CAPU(カフェ カプー)さんは
静岡市の常磐公園の裏手
R1 川辺町交差点から約500m
2012年11月28日
スローフード・グレック!
浜松市中区にある、ふじのくにエコショップ宣言登録店のスローフード・グレックさま!
地元産の野菜などを使ったヘルシースィーツ、材料にこだわった体にいいおいしいスィーツを作っていますよ。
べジロール 野菜の苦手な方ぜひためしてみてくださいね!

一口食べると幸せになるケーキ、気になる方はぜひいってみて下さいね!

<ポンちゃん>
スローフード・グレックさまからのお知らせ
遠鉄百貨店出店12月5日から12月11日
12月5日から11日の一週間新館地下1階入口に出店致します。
是非ご来店下さい。
スローフード・グレック
浜松市西区坪井町4603
営業時間 10:00~19:00
定休日 毎週日・月曜日
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているのでこちらもぜひみて下さいね!
地元産の野菜などを使ったヘルシースィーツ、材料にこだわった体にいいおいしいスィーツを作っていますよ。
べジロール 野菜の苦手な方ぜひためしてみてくださいね!

一口食べると幸せになるケーキ、気になる方はぜひいってみて下さいね!

<ポンちゃん>
スローフード・グレックさまからのお知らせ
遠鉄百貨店出店12月5日から12月11日
12月5日から11日の一週間新館地下1階入口に出店致します。
是非ご来店下さい。
スローフード・グレック
浜松市西区坪井町4603
営業時間 10:00~19:00
定休日 毎週日・月曜日
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているのでこちらもぜひみて下さいね!
2012年11月21日
こだわりハンバーグ!
静岡市紺屋町にある、ふじのくにエコショップ宣言登録店のスパーゴディベルティーレさま!
37年間続く伝統の味、ハンバーグはとくにおすすめです。
和風ハンバーグ 帆立のグラタン サラダ

オレンジジュース

デザート盛合わせ(カシスシャーベット ベークドチーズケーキ)

気になる方はぜひ行ってみた下さいね。ほんとどれもおいしいですよ!
<ポンちゃん>
紺屋町スパーゴディベルティーレ
静岡市葵区紺屋町7-5 SUGIZENビル2F
営業時間 11:00~22:00
定休日 月曜日&第三火曜日
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているのでこちらもみて下さいね!
37年間続く伝統の味、ハンバーグはとくにおすすめです。
和風ハンバーグ 帆立のグラタン サラダ

オレンジジュース

デザート盛合わせ(カシスシャーベット ベークドチーズケーキ)

気になる方はぜひ行ってみた下さいね。ほんとどれもおいしいですよ!
<ポンちゃん>
紺屋町スパーゴディベルティーレ
静岡市葵区紺屋町7-5 SUGIZENビル2F
営業時間 11:00~22:00
定休日 月曜日&第三火曜日
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているのでこちらもみて下さいね!
2012年11月16日
リボンをかけて。
この頃はお買い物をしても「あ、袋はいいです」と言う事が多くなったけど
いざって時は「プレゼント用に包んでください!」ってバッチリお願いします。
いざって時って、好きな人に贈り物するときですよ~

エコショップ登録店のパッケージプラザイトウさんでは
持ち込んだものでも無料でラッピングしてくれるんですね?
知らなかった~。不器な私にはうれしいサービス
(包装紙やリボンはお店で買ってね)

手作りのお菓子や他で買ったアクセサリー、
センス良くラッピングすれば、ときめいちゃう贈り物に
カードも添えてダメ押しだ~



パッケージプラザイトウさんはプロの方のまとめ買いから
個人のお客様の細かい注文まで何かと頼りになる懐の広~いお店です。
エコにうるさいお客様も多いそうで、いろ~んなエコ対応商品がありました。


<イワ>
エコなお店をご紹介中!

いざって時は「プレゼント用に包んでください!」ってバッチリお願いします。
いざって時って、好きな人に贈り物するときですよ~


エコショップ登録店のパッケージプラザイトウさんでは
持ち込んだものでも無料でラッピングしてくれるんですね?
知らなかった~。不器な私にはうれしいサービス

(包装紙やリボンはお店で買ってね)

手作りのお菓子や他で買ったアクセサリー、
センス良くラッピングすれば、ときめいちゃう贈り物に

カードも添えてダメ押しだ~




パッケージプラザイトウさんはプロの方のまとめ買いから
個人のお客様の細かい注文まで何かと頼りになる懐の広~いお店です。
エコにうるさいお客様も多いそうで、いろ~んなエコ対応商品がありました。


<イワ>
エコなお店をご紹介中!

2012年11月14日
きれいのご褒美
この所、急に寒くなったような気がしませんか?
皆さん風邪には充分気をつけましょうね。
寒くなるとお肌の乾燥がとっても気になります。
毎日のケアでは補えきれないものは、やはり美容のプロにケアして頂くのがいちばんですね。
そこで、ふじのくにエコショップ宣言登録店のリノセントプレイスラジェさま!
エステや整体の要望が一度に応えられるサロンなので、気になる方はぜひ行ってみてくださいね!

<ポンちゃん>
RENNOCENT PLACE ラジェ静岡呉服町店
静岡市葵区呉服町1-3-14
営業時間 10:00~20:00
定休日 日曜日
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているので、こちらもぜひみて下さいね!
皆さん風邪には充分気をつけましょうね。
寒くなるとお肌の乾燥がとっても気になります。
毎日のケアでは補えきれないものは、やはり美容のプロにケアして頂くのがいちばんですね。
そこで、ふじのくにエコショップ宣言登録店のリノセントプレイスラジェさま!

エステや整体の要望が一度に応えられるサロンなので、気になる方はぜひ行ってみてくださいね!

<ポンちゃん>
RENNOCENT PLACE ラジェ静岡呉服町店
静岡市葵区呉服町1-3-14
営業時間 10:00~20:00
定休日 日曜日
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているので、こちらもぜひみて下さいね!
2012年11月07日
空と風と開放感
静岡市鷹匠にある、ふじのくにエコショップ宣言登録店のNAS`Hさま!
開放感のあるオープンデッキがあり、時間を忘れてゆっくりできますよ。
プレートランチ


3種のデザート盛り合わせ

本当にどれもとっても美味しかったので気になる方はぜひ行ってみてくださいね!

<ポンちゃん>
NAS`H(ナッシュ)
静岡市葵区鷹匠2-15-10
営業時間11:30~23:00
定休日 なし
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているので、こちらもぜひみてくださいね!
開放感のあるオープンデッキがあり、時間を忘れてゆっくりできますよ。
プレートランチ


3種のデザート盛り合わせ

本当にどれもとっても美味しかったので気になる方はぜひ行ってみてくださいね!

<ポンちゃん>
NAS`H(ナッシュ)
静岡市葵区鷹匠2-15-10
営業時間11:30~23:00
定休日 なし
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているので、こちらもぜひみてくださいね!
2012年11月01日
宇代兼さんでトロステーキ
お昼は 静岡浅間通り商店街にある
うおかねさんへ行ってきました。
人気のまぐろのトロステーキをいただきました。

トロステーキは厚みがあって柔らか~い。美味しかったです。
立派な店構え、靴を脱いで2Fに通されて、
旅館!?私って場違い!?と思ったけど
お店の方は気さくでお値段も安心価格でした。

まぐろや桜海老など静岡のおいしいものを出してくださるので
遠くの友達を連れて行っても喜ばれるかも。
うおかねさんは廃油は処分せずリサイクル業者へ
残った食材は養豚場へと、エコを実践しているそうです。
商店街を散策して静岡浅間神社にもお参りしました。
もう年末年始の準備が始められていました。

<イワ>
浅間通りには他にもこんなお店も
エコショップ宣言登録店→セレクトショップ ku:
安本酒醤油店
うおかねさんへ行ってきました。
人気のまぐろのトロステーキをいただきました。

トロステーキは厚みがあって柔らか~い。美味しかったです。
立派な店構え、靴を脱いで2Fに通されて、
旅館!?私って場違い!?と思ったけど
お店の方は気さくでお値段も安心価格でした。

まぐろや桜海老など静岡のおいしいものを出してくださるので
遠くの友達を連れて行っても喜ばれるかも。
うおかねさんは廃油は処分せずリサイクル業者へ
残った食材は養豚場へと、エコを実践しているそうです。
商店街を散策して静岡浅間神社にもお参りしました。
もう年末年始の準備が始められていました。

<イワ>
浅間通りには他にもこんなお店も
エコショップ宣言登録店→セレクトショップ ku:
安本酒醤油店
2012年10月31日
体にやさしいパン!!
静岡市鷹匠にある、ふじのくにエコショップ宣言登録店のルシャンボランさま!
体にやさしい自然素材の天然酵母パンのお店ですよ。
人気のメロンパン






ルシャンボランの商品に使用している素材は、美味しいそして安心を基準に選んでいるのでどれもおすすめですよ!
気になる方はぜひ行ってみてくださいね!

<ポンちゃん>
LE CHAMP VOLANT(ルシャンボラン)
静岡市葵区鷹匠2-13-11
営業時間10:00~19:00
定休日 日曜日
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているので、こちらもぜひみてくださいね!
体にやさしい自然素材の天然酵母パンのお店ですよ。
人気のメロンパン






ルシャンボランの商品に使用している素材は、美味しいそして安心を基準に選んでいるのでどれもおすすめですよ!
気になる方はぜひ行ってみてくださいね!

<ポンちゃん>
LE CHAMP VOLANT(ルシャンボラン)
静岡市葵区鷹匠2-13-11
営業時間10:00~19:00
定休日 日曜日
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているので、こちらもぜひみてくださいね!
2012年10月22日
お米のブレンド力。
お米のブランド力じゃないよ、ブレンド力。
新蒲原駅前の望月米穀さんで「お店のおすすめは?」との質問に
「これかな? うちのオリジナルのブレンド米」と言われた時には正直ちょっと驚いた。
だってブレンドだよ?混ぜちゃっていいの?

お米にはそれぞれ特徴が有って、もっちりしている、さらっとしている等
味や食感に違いがあるわけだけど、
いくつかの種類のお米をいい具合に配合して一年中いつでも美味しく食べられるように
お店でブレンドしているんだって。(だから時季によって配合を替えているそう)
そう言えば、私はコーヒーをよく飲むけど頼むのはだいたい「ブレンド」だ。
ブルーマウンテンとかモカとか銘柄で頼むことはほとんどない。
「こしひかり」とか「ささにしき」ではなく、お店がお勧めしてくれる「ブレンド」も
食べてみてってことか。
いままで考えた事なかったけど、アリかも!
実は一時期、品質の劣るお米を混ぜたり
国産だといって外国産のお米を混ぜたり、嘘の表示をしたお米が出回ったことがあって
お米を混ぜる→誤魔化してる、良くないお米
というイメージが出来てしまったけど
そうじゃなくてブレンドはお米を美味しく食べる工夫のひとつなんだって。
望月米穀さんでは独自に美味しくブレンドしたお米をさらにどう搗き精米にしています。
どう搗き精米は昔水車小屋で搗いていた精米方法を再現したような方法で、
精米温度を上げずにゆっくりと時間をかけてすりあげられています。
お米と糠を一緒に揉むことにより、栄養分と旨味が増すんだって。

お米屋さんは楽しい!
のぞいた事がないひとは試しに寄ってみると意外な発見があるかも。
望月米穀さんは新蒲原の駅前だから由比・蒲原散策のついでに立ち寄ってみてください。
<イワ>
あなたのお店もエコショップ宣言してみませんか?

新蒲原駅前の望月米穀さんで「お店のおすすめは?」との質問に
「これかな? うちのオリジナルのブレンド米」と言われた時には正直ちょっと驚いた。
だってブレンドだよ?混ぜちゃっていいの?

お米にはそれぞれ特徴が有って、もっちりしている、さらっとしている等
味や食感に違いがあるわけだけど、
いくつかの種類のお米をいい具合に配合して一年中いつでも美味しく食べられるように
お店でブレンドしているんだって。(だから時季によって配合を替えているそう)
そう言えば、私はコーヒーをよく飲むけど頼むのはだいたい「ブレンド」だ。
ブルーマウンテンとかモカとか銘柄で頼むことはほとんどない。
「こしひかり」とか「ささにしき」ではなく、お店がお勧めしてくれる「ブレンド」も
食べてみてってことか。
いままで考えた事なかったけど、アリかも!
実は一時期、品質の劣るお米を混ぜたり
国産だといって外国産のお米を混ぜたり、嘘の表示をしたお米が出回ったことがあって
お米を混ぜる→誤魔化してる、良くないお米
というイメージが出来てしまったけど
そうじゃなくてブレンドはお米を美味しく食べる工夫のひとつなんだって。
望月米穀さんでは独自に美味しくブレンドしたお米をさらにどう搗き精米にしています。
どう搗き精米は昔水車小屋で搗いていた精米方法を再現したような方法で、
精米温度を上げずにゆっくりと時間をかけてすりあげられています。
お米と糠を一緒に揉むことにより、栄養分と旨味が増すんだって。

お米屋さんは楽しい!
のぞいた事がないひとは試しに寄ってみると意外な発見があるかも。
望月米穀さんは新蒲原の駅前だから由比・蒲原散策のついでに立ち寄ってみてください。
<イワ>
あなたのお店もエコショップ宣言してみませんか?

2012年10月17日
おいしい医食同源!
静岡市紺屋町にある、ふじのくにエコショップ宣言登録店の上海小籠包祥瑞さま!
バランスの取れた美味しい食事ができますよ。
小籠包は、毎日お店で餡を包み熱々蒸したてをテーブルにはこんでくれますよ。
前菜3種

スープ 小籠包 炒飯

デザート 杏仁

気になる方はぜひ行ってみてください!

<ポンちゃん>
上海小籠包祥瑞
静岡市葵区紺屋町3-6 平野屋ビル2階
営業時間平日 11:30~14:30 17:30~22:00
土日 11:30~22:00(LO21:30)
定休日 月曜日、月曜日祝日の場合は翌日休み
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているのでこちらもぜひみてくださいね!
バランスの取れた美味しい食事ができますよ。
小籠包は、毎日お店で餡を包み熱々蒸したてをテーブルにはこんでくれますよ。
前菜3種

スープ 小籠包 炒飯

デザート 杏仁

気になる方はぜひ行ってみてください!

<ポンちゃん>
上海小籠包祥瑞
静岡市葵区紺屋町3-6 平野屋ビル2階
営業時間平日 11:30~14:30 17:30~22:00
土日 11:30~22:00(LO21:30)
定休日 月曜日、月曜日祝日の場合は翌日休み
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているのでこちらもぜひみてくださいね!
2012年10月16日
cafe' sain 牛乳やバターを使わないcafe
cafe' sain (サン) sainは仏語で「健康的な」という意味だそう。
牛乳やバターを使わない。肉や魚を使わない料理ってどんなの?

すごく興味はあるけどお昼ではお腹いっぱいになるのか不安だったので
なかなか足が向かなかった。
ランチプレートを頂いてみました。

むむ~!☆ スープはごぼうの良い香り。なんだかとってもコクがある。
マカロニのサラダにまぶされてるのはオカラだって!?
刺激的な味は柚子胡椒だそう。
サクサクのキッシュの生地にはバターや卵の替わりに
アーモンドパウダーとか他のものがいろいろ入ってるんだって。
塩味はきつくないけど、しっかり味がある。おいしいじゃん!
オーナーさんの、体の中から輝いてる肌の感じは何処かで見たことがあるような。
ヨガをやってる人とか断食の指導をしてる人の中で見た気がするな~。
食べ終わった後は体がポカポカして暫くマドンナになった気分。
(パワフルなマドンナはベジタリアンでしょ?)
cafe' sain さんは友達の部屋に遊びに来たようなシンプルで可愛いお店。
静岡呉服町通りタカラ堂さんのとこをちょっと入ったビルの2Fです。


<イワ>
ふじのくにエコショップ宣言登録店→cafe' sain
牛乳やバターを使わない。肉や魚を使わない料理ってどんなの?

すごく興味はあるけどお昼ではお腹いっぱいになるのか不安だったので
なかなか足が向かなかった。
ランチプレートを頂いてみました。

むむ~!☆ スープはごぼうの良い香り。なんだかとってもコクがある。
マカロニのサラダにまぶされてるのはオカラだって!?
刺激的な味は柚子胡椒だそう。
サクサクのキッシュの生地にはバターや卵の替わりに
アーモンドパウダーとか他のものがいろいろ入ってるんだって。
塩味はきつくないけど、しっかり味がある。おいしいじゃん!
オーナーさんの、体の中から輝いてる肌の感じは何処かで見たことがあるような。
ヨガをやってる人とか断食の指導をしてる人の中で見た気がするな~。
食べ終わった後は体がポカポカして暫くマドンナになった気分。
(パワフルなマドンナはベジタリアンでしょ?)
cafe' sain さんは友達の部屋に遊びに来たようなシンプルで可愛いお店。
静岡呉服町通りタカラ堂さんのとこをちょっと入ったビルの2Fです。


<イワ>
ふじのくにエコショップ宣言登録店→cafe' sain