2012年12月21日
おまちにスケートリンク!?
静岡の街中にスケートリンクが出現したというので見てきました。

どこかと思ったら静岡市役所の目の前だ。
残念ながら平日オープンは午後3時からだそうで滑っている人は撮れなかったけど、
パルコや伊勢丹がある通りにリンクがあるってのもなかなか乙だね。

静岡パルコ前
昭和30年代~40年代は七間町の映画館の地下にも
アイスパレスって大きなリンクがあって大賑わいだったんだってね。
清水にも狐ヶ崎ヤングランドっていうリンクがあったな~。
沼津にもアイスパレスってあったの?
このリンクは氷みたいだけど樹脂製らしい。
広さは子供プールくらいかな。
葵スクエア スケートリンク
青葉シンボルロードにはきれいなイルミネーション。
クリスマスには楽しいイベントもあるみたいです。
<イワ>
エコなお店をご紹介中!


どこかと思ったら静岡市役所の目の前だ。
残念ながら平日オープンは午後3時からだそうで滑っている人は撮れなかったけど、
パルコや伊勢丹がある通りにリンクがあるってのもなかなか乙だね。

静岡パルコ前
昭和30年代~40年代は七間町の映画館の地下にも
アイスパレスって大きなリンクがあって大賑わいだったんだってね。
清水にも狐ヶ崎ヤングランドっていうリンクがあったな~。
沼津にもアイスパレスってあったの?
このリンクは氷みたいだけど樹脂製らしい。
広さは子供プールくらいかな。
葵スクエア スケートリンク
青葉シンボルロードにはきれいなイルミネーション。
クリスマスには楽しいイベントもあるみたいです。
<イワ>
エコなお店をご紹介中!

2012年11月15日
月もひとりか
この頃ようやく静岡の街中が好きになってきた。
今日は呉服町の通りでこんなもの見付けた。

「月もひとりか」生命山シュバイツァー寺開山
古川泰龍回顧展
無実の死刑囚の救済にかけた半生、
「たった一人の命さえ救えない世の中を信じる事が出来ない」、
絶望と孤独の中から叫び続けた社会へのメッセージ。
会場:ヤジマヤ・ギャラリー(谷島屋書店3階)
静岡市葵区呉服町2-5-5 入場無料
日時:11月15日(木)~20日(火)

カンパのつもりで缶バッチ買いました。
<イワ>
エコなお店をご紹介中!

今日は呉服町の通りでこんなもの見付けた。

「月もひとりか」生命山シュバイツァー寺開山
古川泰龍回顧展
無実の死刑囚の救済にかけた半生、
「たった一人の命さえ救えない世の中を信じる事が出来ない」、
絶望と孤独の中から叫び続けた社会へのメッセージ。
会場:ヤジマヤ・ギャラリー(谷島屋書店3階)
静岡市葵区呉服町2-5-5 入場無料
日時:11月15日(木)~20日(火)

カンパのつもりで缶バッチ買いました。
<イワ>
エコなお店をご紹介中!

2012年11月06日
2012年11月05日
遠州森の祭り
先週末は遠州の森の祭りに行ってきました。

遠州のお祭を巡って森の祭りに辿り着くと、
これから本格的に寒くなるな、
冬に一歩近づいた。と思います。
森町の夜は熱く燃えていました。
<イワ>
お祭では各町でゴミ箱が設置されていました。
お酒の空ビンがハンパない
分別の札がしっかりお祭仕様なのはさすが(笑)


遠州のお祭を巡って森の祭りに辿り着くと、
これから本格的に寒くなるな、
冬に一歩近づいた。と思います。
森町の夜は熱く燃えていました。
<イワ>
お祭では各町でゴミ箱が設置されていました。
お酒の空ビンがハンパない

分別の札がしっかりお祭仕様なのはさすが(笑)

タグ :遠州森の祭り
2012年11月02日
今日も大道芸(^o^)丿
今日の大道芸ワールドカップはパフォーマンスが本格的に始まっていました。

このパフォーマンス、イケメンのメンズがやっていたけど
顔より足元が気に入った。
バレエのポワント(トウシューズのつま先立ち)みたい。

商店街のお店がそれぞれ露店を出してるし
食べ物もいろいろあるのでひやかすだけでも楽しそう。
すれ違う人が何故かみんなニヤニヤしています。
<イワ>
イベントでもしっかりゴミを回収・分別してました


このパフォーマンス、イケメンのメンズがやっていたけど
顔より足元が気に入った。
バレエのポワント(トウシューズのつま先立ち)みたい。

商店街のお店がそれぞれ露店を出してるし
食べ物もいろいろあるのでひやかすだけでも楽しそう。
すれ違う人が何故かみんなニヤニヤしています。
<イワ>
イベントでもしっかりゴミを回収・分別してました

タグ :大道芸ワールドカップ
2012年11月01日
2012年10月30日
2012年10月25日
不思議な木 - アガティス
不思議な木を見付けた。

東南アジア原産のアガティスだって。

プレートには高さ14メートルってあるけど20メートルはあるような、、、
この木は現在の静岡紺屋町の浮月楼、当時の徳川慶喜邸にあったものが
慶喜公が東海道線の開通に伴い騒音をきらって
西草深に住まいを移した際一緒に移されたよう。
もともと九州地方の大名から寄贈されたらしい。
西草深の屋敷はその後「葵ホテル」となって営業していたけど
戦後進駐軍の捕虜収容所として接収されていたときに焼失。
現在はマンションの敷地内にあるこの木、1本の木を残そうと思ったのがスゴイね。
日本では長崎県の出島に1本と、ここにあるだけの2本だって。
樹種としての北限でもある貴重な存在らしいです。
(場所は静岡浅間神社正面鳥居を背にした右手向かい)
<イワ>
エコなお店をご紹介中!

東南アジア原産のアガティスだって。

プレートには高さ14メートルってあるけど20メートルはあるような、、、
この木は現在の静岡紺屋町の浮月楼、当時の徳川慶喜邸にあったものが
慶喜公が東海道線の開通に伴い騒音をきらって
西草深に住まいを移した際一緒に移されたよう。
もともと九州地方の大名から寄贈されたらしい。
西草深の屋敷はその後「葵ホテル」となって営業していたけど
戦後進駐軍の捕虜収容所として接収されていたときに焼失。
現在はマンションの敷地内にあるこの木、1本の木を残そうと思ったのがスゴイね。
日本では長崎県の出島に1本と、ここにあるだけの2本だって。
樹種としての北限でもある貴重な存在らしいです。
(場所は静岡浅間神社正面鳥居を背にした右手向かい)
<イワ>
エコなお店をご紹介中!

2012年09月07日
2012年08月17日
2012年07月06日
明日は七夕☆彡
明日は七夕ですね。
どんどん夏が近づいてくる感じ、
なんだか楽しくなってキタ


週末は清水の七夕まつりに行きます。
通りの魚屋さんが出している
海つぼをツマミに
ビールを飲むのがここ数年の定番。

今日は笹を買って帰ろうかな

笹飾りと笹はフローラ45丸井静岡店さんで撮影しました。
エコなお店をご紹介中!

どんどん夏が近づいてくる感じ、
なんだか楽しくなってキタ



週末は清水の七夕まつりに行きます。
通りの魚屋さんが出している
海つぼをツマミに
ビールを飲むのがここ数年の定番。

今日は笹を買って帰ろうかな


笹飾りと笹はフローラ45丸井静岡店さんで撮影しました。
エコなお店をご紹介中!

2012年07月02日
茶色の街路樹/R1,246
昨日は裾野に出掛けました。
雨に濡れた緑の中をドライブ
のつもりでいたのが
予想外の光景に、一体…どうしちゃったの!?と思いました。
街路樹とその周辺の草や木が茶色くなって枯れかかってます。
走ったのはR1バイパス清水から沼津の途中で246に入って裾野まで。

蒲原あたりから、あれ?って思い出して
沼津の桜並木が続いてる辺りが特に傷みが目につ付きました。
246に入ってもちらほら茶色が続いていました。
いつもうろうろしている静岡市では気がつきませんでした、、、。
どうしちゃったんでしょう?何かご存知の方コメントお寄せください。
<イワ>
エコなお店をご紹介中!

雨に濡れた緑の中をドライブ

予想外の光景に、一体…どうしちゃったの!?と思いました。
街路樹とその周辺の草や木が茶色くなって枯れかかってます。
走ったのはR1バイパス清水から沼津の途中で246に入って裾野まで。

蒲原あたりから、あれ?って思い出して
沼津の桜並木が続いてる辺りが特に傷みが目につ付きました。
246に入ってもちらほら茶色が続いていました。
いつもうろうろしている静岡市では気がつきませんでした、、、。
どうしちゃったんでしょう?何かご存知の方コメントお寄せください。
<イワ>
エコなお店をご紹介中!

タグ :街路樹が枯れる
2012年05月22日
ちょこちょこおねいさん
ある朝、「急がないと遅刻~
」と私がガシガシ歩いてると
前方に妙にちょこちょこと歩いてる女性が、、、。
若そうなのにどうちたのかな?
タイトスカートがタイト過ぎちゃったのかな~?
なんて思いながら追い抜きざまにチラ見すると
女の人は胸に赤ちゃんを抱えていました!
左肩に仕事のバッグ、右肩に多分赤ちゃんの物が入ってる大きなバッグ、
これにスーツにハイヒールじゃ歩くのも大変だっ。
途中で赤ちゃんを預けるのかな?もしかして職場まで連れてくのかな?
今私は何もしてあげられないけどゴメン!(なにしろ遅刻しそうなんで)
せめて子育て中の人に冷たい視線を投げないように自分を諌めながら
オフィスに向かってダッシュしました(遅刻するー!!
)
<イワ>
こちらをクリック!!
↓
-ふじのくにエコショップ宣言-

前方に妙にちょこちょこと歩いてる女性が、、、。
若そうなのにどうちたのかな?

タイトスカートがタイト過ぎちゃったのかな~?
なんて思いながら追い抜きざまにチラ見すると
女の人は胸に赤ちゃんを抱えていました!

左肩に仕事のバッグ、右肩に多分赤ちゃんの物が入ってる大きなバッグ、
これにスーツにハイヒールじゃ歩くのも大変だっ。
途中で赤ちゃんを預けるのかな?もしかして職場まで連れてくのかな?
今私は何もしてあげられないけどゴメン!(なにしろ遅刻しそうなんで)
せめて子育て中の人に冷たい視線を投げないように自分を諌めながら
オフィスに向かってダッシュしました(遅刻するー!!

<イワ>
こちらをクリック!!
↓
-ふじのくにエコショップ宣言-
2012年05月16日
2012年05月15日
亀の寿命って…
エコロジーっていえば水じゃない?
んで、そうだこれから川とか湖とか水の写真撮りたいな!
と思って駿府公園のお堀覗いたら 亀がご臨終だったよ、、、

死んでる亀初めて見た。。。
ナニがめ? くさがめだったら寿命は30年から40年超えることもあるみたい
くさがめのオスの成体は体全体が黒くなることが多くて
年取ったメスは頭が大きくなることあるんだって、、、
このコはメスかな?寿命は全う出来たかな?
<イワ>
-ふじのくにエコショップ宣言-
んで、そうだこれから川とか湖とか水の写真撮りたいな!
と思って駿府公園のお堀覗いたら 亀がご臨終だったよ、、、

死んでる亀初めて見た。。。
ナニがめ? くさがめだったら寿命は30年から40年超えることもあるみたい
くさがめのオスの成体は体全体が黒くなることが多くて
年取ったメスは頭が大きくなることあるんだって、、、
このコはメスかな?寿命は全う出来たかな?
<イワ>
-ふじのくにエコショップ宣言-
2012年05月08日
街の中の大きな木
日射しがもう夏みたい。
緑がまぶしいよ。
静岡県庁前。
交差点の横にある木陰のベンチでカップルがまったり

ケヤキ並木はなかなか立派。高さ20m超え?

クスノキも大きい。幹の直径は2m位かな

静岡県の顔でもある県庁周辺はさすがにスペースが確保されてるね。
街中の大きな木は他にはどこにあったかな。
神社?お寺?公園?お屋敷?
街の中の大きな木は誰が守ってるの?
<イワ>
-ふじのくにエコショップ宣言-
緑がまぶしいよ。
静岡県庁前。
交差点の横にある木陰のベンチでカップルがまったり

ケヤキ並木はなかなか立派。高さ20m超え?

クスノキも大きい。幹の直径は2m位かな

静岡県の顔でもある県庁周辺はさすがにスペースが確保されてるね。
街中の大きな木は他にはどこにあったかな。
神社?お寺?公園?お屋敷?
街の中の大きな木は誰が守ってるの?
<イワ>
-ふじのくにエコショップ宣言-
2012年04月13日
早朝の怪音、その正体は!?
マンションに住む友人が10日ほど前から
早朝の不審な音に悩まされていました。
6時を過ぎた頃から一定のリズムで木を叩くような音が…。
木魚? ドラムの練習? イタズラ?
音のする方を見回しても誰も居ません。
もしかして風が強かったから、
何かがぶつかって音が出ているのかも…。
しかし穏やかな翌日も同じような時間に不審な音が、、、
睡眠を妨げられたので、注意してもらおうと警察に電話したそうです。
お巡りさんが来た時には音は止んでいて原因は分からず仕舞い。
それとなくマンションの住人に聞いてみると
「私も聞いた」 「どうも上の階から聞こえる」
みなさん何だろう?と思っていたようです。
ところが今日になって原因が分かったんです!!
音の正体は、

続きを読む
早朝の不審な音に悩まされていました。
6時を過ぎた頃から一定のリズムで木を叩くような音が…。
木魚? ドラムの練習? イタズラ?
音のする方を見回しても誰も居ません。
もしかして風が強かったから、
何かがぶつかって音が出ているのかも…。
しかし穏やかな翌日も同じような時間に不審な音が、、、
睡眠を妨げられたので、注意してもらおうと警察に電話したそうです。
お巡りさんが来た時には音は止んでいて原因は分からず仕舞い。
それとなくマンションの住人に聞いてみると
「私も聞いた」 「どうも上の階から聞こえる」
みなさん何だろう?と思っていたようです。
ところが今日になって原因が分かったんです!!
音の正体は、

続きを読む
2012年04月13日
2012年04月10日
1億超えの無駄づかい?
少し前に「1億2900万円の大金を投じたのにPR不足では?」と
監査で指摘された
静岡駅南口のルノワールの彫刻を見てきました。
素直な感想は、想像してたより悪くない

確かにバスを利用する人以外は動線上にないので気が付きにくいけど
一時的な展示じゃなくてずっとあるものだったら、徐々に浸透していけばいい気もするし。
都会のサンクチュアリみたいに、もっと緑があって思わずベンチに座って一休みしたら
目の前の彫刻がルノワールだった!って流れだと理想的だけどな~。

木を入れて撮るとそれなりだけど、実際の見え方はこちらが近い。
↓

梢がさやさやしてる木だとルノアールっぽいのにな~と勝手なこと思っても
植えてある木は全部葉っぱの厚い常緑樹でした。(お掃除の都合かな?)
街を創るのはお金の他にもセンスとか色々必要なんだな、と思いました。
<イワ>
緑を通じて豊かさを創造する
↓
Garden &Cafe ONIWA
監査で指摘された
静岡駅南口のルノワールの彫刻を見てきました。
素直な感想は、想像してたより悪くない

確かにバスを利用する人以外は動線上にないので気が付きにくいけど
一時的な展示じゃなくてずっとあるものだったら、徐々に浸透していけばいい気もするし。
都会のサンクチュアリみたいに、もっと緑があって思わずベンチに座って一休みしたら
目の前の彫刻がルノワールだった!って流れだと理想的だけどな~。

木を入れて撮るとそれなりだけど、実際の見え方はこちらが近い。
↓

梢がさやさやしてる木だとルノアールっぽいのにな~と勝手なこと思っても
植えてある木は全部葉っぱの厚い常緑樹でした。(お掃除の都合かな?)
街を創るのはお金の他にもセンスとか色々必要なんだな、と思いました。
<イワ>
緑を通じて豊かさを創造する
↓
Garden &Cafe ONIWA
タグ :静岡駅南口のルノアール街の景観
2012年04月03日
新年度始まりました。
昨日は新年度の最初の月曜日だったので
なんとなく新鮮な気持ちというか緊張しました。
いつもはひっそりとしている定期売り場が混み混みでした。

私も定期を買いました。

100均でパスケースを買い、
雑誌の付録のシールを貼りました。
お財布にかなりのエコ。
っていうかボンビー?
それにしてもこの定期分が切符だとしたらかなりの量です。
ペーパーレスは色んなところで加速してますね。
個人的には切符も、お出掛け
って感じで好きですけど、、、。
よく乗るならパスカードは確かに便利です。
遅刻しそうな時の強い味方
<イワ>
たまには遠くのお店にも出掛けたいね
-ふじのくにエコショップ宣言-
なんとなく新鮮な気持ちというか緊張しました。
いつもはひっそりとしている定期売り場が混み混みでした。

私も定期を買いました。

100均でパスケースを買い、
雑誌の付録のシールを貼りました。
お財布にかなりのエコ。
っていうかボンビー?
それにしてもこの定期分が切符だとしたらかなりの量です。
ペーパーレスは色んなところで加速してますね。
個人的には切符も、お出掛け

よく乗るならパスカードは確かに便利です。
遅刻しそうな時の強い味方

<イワ>
たまには遠くのお店にも出掛けたいね
-ふじのくにエコショップ宣言-