2012年09月28日
遠州の祭り近づく
あ~、胸がザワツク。 なぜって遠州のお祭りが近づいているから!
袋井のお祭り男に感化され、すっかり遠州の祭りのファンになってしまった私。
泊りがけでお祭りを見に行った日の翌朝は
朝からホテルの周りでも「ピィ~ヒャラ、シッタ、シッタ…」
夜は表向き終わりの9時を過ぎても、自分達のとこで
「シッタ、シッタ、シッタ、シッタ」(練りの掛け声)
こんな状態が3日連続。
こいつらバカだ、ほんとのバカだ、お祭りバカだ~!!
と思ったのでした。
江戸の祭りの流れを汲む遠州の祭り。
地域によってお囃子や屋台、練りの様子もそれぞれ特徴が。
掛川大祭 10月5日6日7日8日
今年は3年に1度の大まつり。
画像はいずれも静鉄の駅に貼ってあった掛川祭りのポスターから。
見にくくてゴメン、雰囲気だけでも。



袋井の祭り 10月12日、13日、14日
二輪屋台がクセになる。お囃子は聞いてる内に中毒に
森の祭り 11月2日3日4日
荒祭り。激しさにドキッ。
待ち遠しい。ソワソワする。
<イワ>
エコなお店をご紹介中!
袋井のお祭り男に感化され、すっかり遠州の祭りのファンになってしまった私。
泊りがけでお祭りを見に行った日の翌朝は
朝からホテルの周りでも「ピィ~ヒャラ、シッタ、シッタ…」
夜は表向き終わりの9時を過ぎても、自分達のとこで
「シッタ、シッタ、シッタ、シッタ」(練りの掛け声)
こんな状態が3日連続。
こいつらバカだ、ほんとのバカだ、お祭りバカだ~!!
と思ったのでした。
江戸の祭りの流れを汲む遠州の祭り。
地域によってお囃子や屋台、練りの様子もそれぞれ特徴が。
掛川大祭 10月5日6日7日8日
今年は3年に1度の大まつり。
画像はいずれも静鉄の駅に貼ってあった掛川祭りのポスターから。
見にくくてゴメン、雰囲気だけでも。



袋井の祭り 10月12日、13日、14日
二輪屋台がクセになる。お囃子は聞いてる内に中毒に
森の祭り 11月2日3日4日
荒祭り。激しさにドキッ。
待ち遠しい。ソワソワする。
<イワ>
エコなお店をご紹介中!

Posted by ecoshopgirls at
14:29
│Comments(2)
2012年09月27日
2012年09月26日
ぷるっぷる!
フルーツのおいしさをそのまま閉じこめたコラーゲン入りジュレ!
これは、福岡のスィーツでお味が5種類
いちご メロン マンゴー ブルーベリー 杏仁
冷凍庫で凍らせて、シャーベット状にすると、とってもおいしい!


<ポンちゃん>
ふじのくにエコショップ宣言←エコなお店を紹介しているのでぜひ見てくださいね!
これは、福岡のスィーツでお味が5種類
いちご メロン マンゴー ブルーベリー 杏仁

冷凍庫で凍らせて、シャーベット状にすると、とってもおいしい!


<ポンちゃん>
ふじのくにエコショップ宣言←エコなお店を紹介しているのでぜひ見てくださいね!
2012年09月25日
爆笑火災予防
子供には、
「火に近づくな!刃物で遊ぶな!危ないから触っちゃダメ!!」と
厳重注意をしていても
心の隅で、「火や刃物を使えるコに育てなくちゃマズイだろう」と
思ってはいませんか?
エコッショップ宣言登録店の鈴木米穀さんが教えてくださったキャンドルナイトに行けば
そんなジレンマを解消してくれるかもです。
ユーモアは大切だよね~。
鈴木米穀の鈴木さんは消防団の団員でもあり、
笑えてためになる企画をイロイロ考えていらっしゃるみたい。
「ふじのくにエコショップ宣言」の廃棄物の利用や
自然環境への取り組みとは少し違うかもしれませんが、
人に優しい暮らしを目指すこともエコだと考えます。
まずは地域の和から共通の目標へ向かうことができればいいですよね。
とコメントいただきました。

←大きくなります
楽しそうだよ☆
無料のへそ餅の配布は秋月堂さんのご協力
静岡市清水区西久保鹿島神社境内
主管 ・静岡市消防団第14分団西久保 望月 090-7855-3966
・西久保を元気にする会 磯谷 090-6576-0291
「火に近づくな!刃物で遊ぶな!危ないから触っちゃダメ!!」と
厳重注意をしていても
心の隅で、「火や刃物を使えるコに育てなくちゃマズイだろう」と
思ってはいませんか?
エコッショップ宣言登録店の鈴木米穀さんが教えてくださったキャンドルナイトに行けば
そんなジレンマを解消してくれるかもです。
ユーモアは大切だよね~。
鈴木米穀の鈴木さんは消防団の団員でもあり、
笑えてためになる企画をイロイロ考えていらっしゃるみたい。
「ふじのくにエコショップ宣言」の廃棄物の利用や
自然環境への取り組みとは少し違うかもしれませんが、
人に優しい暮らしを目指すこともエコだと考えます。
まずは地域の和から共通の目標へ向かうことができればいいですよね。
とコメントいただきました。

←大きくなります
楽しそうだよ☆
無料のへそ餅の配布は秋月堂さんのご協力
静岡市清水区西久保鹿島神社境内
主管 ・静岡市消防団第14分団西久保 望月 090-7855-3966
・西久保を元気にする会 磯谷 090-6576-0291
Posted by ecoshopgirls at
12:06
│Comments(0)
2012年09月24日
三島で黒米のおだんご
みなさんお彼岸でおはぎやおダンゴを召し上がりましたか?
私は三島のかわい米やさんで大人気のおダンゴとおはぎを頂きました!
最初に食べたのは、みたらしだんご。
一口食べて胸の中で んまいっ!!と叫びました。
なんだか今まで食べたことの無い感じ、
(米粉ではなくお米を蒸かして作っているから?)
しっかりしているのにペロッと食べられちゃう。
次々食べたくなるとっても危険なおだんごでした。
写真は黒米あんだんご。他にも玄米みそだんごと黒米おはぎも頂きました。
(おいおい、食べすぎだろう
家族にも大好評でした。
グルメ友達にも食べさせたい!)

秋分の日の22日、御殿場付近では黒米の田んぼで稲刈りが行われていました。
古代米の黒米は少し丈が低く稲穂もやや控え目なやさしい姿でした。
かわい米やさんのおだんごはタレ類あんこも全部自家製・無添加
お店は三嶋大社前から箱根方面へ300メートル、左手です。
<イワ>
エコなお店をご紹介中!

私は三島のかわい米やさんで大人気のおダンゴとおはぎを頂きました!

最初に食べたのは、みたらしだんご。
一口食べて胸の中で んまいっ!!と叫びました。
なんだか今まで食べたことの無い感じ、
(米粉ではなくお米を蒸かして作っているから?)
しっかりしているのにペロッと食べられちゃう。
次々食べたくなるとっても危険なおだんごでした。
写真は黒米あんだんご。他にも玄米みそだんごと黒米おはぎも頂きました。
(おいおい、食べすぎだろう

グルメ友達にも食べさせたい!)

秋分の日の22日、御殿場付近では黒米の田んぼで稲刈りが行われていました。
古代米の黒米は少し丈が低く稲穂もやや控え目なやさしい姿でした。
かわい米やさんのおだんごはタレ類あんこも全部自家製・無添加
お店は三嶋大社前から箱根方面へ300メートル、左手です。
<イワ>
エコなお店をご紹介中!

2012年09月21日
せせらぎのガラス
雨上がりに訪れた三嶋大社はいつにも増して厳かな雰囲気でした。

門前のゑびす参道にある日光陶器店さんで「みしま風鈴」を見せて頂きました。
絵付けのある風鈴もかわいいけど、こんな作品も有りました。

なんだか水みたい。
この風鈴はお隣の駄菓子屋さんで出る空き瓶を利用して作られているそう。
淡い水色は鉄や銅、錫などの金属を入れて調整しているんだって。
これは、そのままだといわゆるビンの音から良い音にする効果もあるんだって。
すてき。 その土地から生まれた感じがするよ。
<イワ>
ふじのくにエコショップ宣言登録店→ 日光陶器店

門前のゑびす参道にある日光陶器店さんで「みしま風鈴」を見せて頂きました。
絵付けのある風鈴もかわいいけど、こんな作品も有りました。

なんだか水みたい。
この風鈴はお隣の駄菓子屋さんで出る空き瓶を利用して作られているそう。
淡い水色は鉄や銅、錫などの金属を入れて調整しているんだって。
これは、そのままだといわゆるビンの音から良い音にする効果もあるんだって。
すてき。 その土地から生まれた感じがするよ。
<イワ>
ふじのくにエコショップ宣言登録店→ 日光陶器店
2012年09月19日
ふわっふわ!
ふじのくにエコショップ宣言登録店の米粉パン専門店和良さま!
静岡の松坂屋の地下にある米粉パン専門店さんです。
大人気の米粉100%のシフォンケーキは、ふわっふわ しっとり とってもおいしいですよ。
軽い食感なので何個でも食べられちゃいます。

店長おすすめ りんごパン
りんごとレーズンがはいっていて、ずっしり食べごたえがありそうです。

どのパンも やわらか もっちりでほんとおいしそう、気になる方はぜひいってみてくださいね!

<ポンちゃん>
米粉パン専門店 和良 松坂屋静岡工房
静岡市葵区御幸町10番地の2
10:00~20:00
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているのでこちらもぜひみてくださいね!

静岡の松坂屋の地下にある米粉パン専門店さんです。
大人気の米粉100%のシフォンケーキは、ふわっふわ しっとり とってもおいしいですよ。
軽い食感なので何個でも食べられちゃいます。

店長おすすめ りんごパン


どのパンも やわらか もっちりでほんとおいしそう、気になる方はぜひいってみてくださいね!

<ポンちゃん>
米粉パン専門店 和良 松坂屋静岡工房
静岡市葵区御幸町10番地の2
10:00~20:00
ふじのくにエコショップ宣言登録店←エコなお店を紹介しているのでこちらもぜひみてくださいね!
2012年09月14日
おばあちゃんをナンパ!
ご婦人に声を掛けて写真を撮らせていただきましたー!

秋のお洋服を買いにいらしていた、モリエさん

手に握られているのは私の名刺、、、怪しい者ではアリマセン。それから離れて住む
お嬢さんがネットやってらっしゃるというので、この記事を見ていただけるようにと。
敬老の日を前に押し車の記事書こうと思ってたとこでした。
歩くことに不安がが出てきても、出来たらみんなお出掛けしたいですよね!?
杖や押し車は歩行をサポートしてくれる強い味方。
探してる方は是非 静岡市葵区本通の タキイ さんを覗いてみてください!
たくさんある製品の中からご自分に合った、好みのものを選ぶ事が出来ます。



がんばって押し車を押してお店に来てくださるお客様も多いそうです。
買い換えて不要になった押し車は
その場で引き取ってくれます。(その後は分解してリサイクル)
心優しいご主人とお元気なお母様が出迎えてくださいますよー!
<イワ>
ふじのくにエコショップ宣言登録店 タキイ
静岡市葵区本通4丁目1-1 ℡054-255-1515(月休)

秋のお洋服を買いにいらしていた、モリエさん


手に握られているのは私の名刺、、、怪しい者ではアリマセン。それから離れて住む
お嬢さんがネットやってらっしゃるというので、この記事を見ていただけるようにと。
敬老の日を前に押し車の記事書こうと思ってたとこでした。
歩くことに不安がが出てきても、出来たらみんなお出掛けしたいですよね!?
杖や押し車は歩行をサポートしてくれる強い味方。
探してる方は是非 静岡市葵区本通の タキイ さんを覗いてみてください!
たくさんある製品の中からご自分に合った、好みのものを選ぶ事が出来ます。



がんばって押し車を押してお店に来てくださるお客様も多いそうです。
買い換えて不要になった押し車は
その場で引き取ってくれます。(その後は分解してリサイクル)
心優しいご主人とお元気なお母様が出迎えてくださいますよー!
<イワ>
ふじのくにエコショップ宣言登録店 タキイ
静岡市葵区本通4丁目1-1 ℡054-255-1515(月休)
2012年09月13日
しっとり和食:月の花
ビルの最上階、街中の別世界に行ってきました。
割烹 月の花 さん
行って良かった。知らないなんてもったいない、絶対おススメです!

サービスランチの松華堂弁当(お椀、ご飯、デザート付き)[¥1,000]を頂きました。
カウンターでは外の景色と、お店の方との会話も楽しめます。
「敷居高くないですよ、お気軽にどうぞ」と言ってくださいました。

きちんと料理された和食は、ふじのくにエコショップ宣言でも紹介されている通り
確かに「命をいただいている」感じがしました。


「月の花」 夜はネオンのきれいなAiⅠビルの10F。
2Fには、ふじのくにエコショップ宣言登録店さんの 鉄板焼き 春団治 さんも
<イワ>
エコなお店をご紹介中!
割烹 月の花 さん
行って良かった。知らないなんてもったいない、絶対おススメです!

サービスランチの松華堂弁当(お椀、ご飯、デザート付き)[¥1,000]を頂きました。
カウンターでは外の景色と、お店の方との会話も楽しめます。
「敷居高くないですよ、お気軽にどうぞ」と言ってくださいました。

きちんと料理された和食は、ふじのくにエコショップ宣言でも紹介されている通り
確かに「命をいただいている」感じがしました。


「月の花」 夜はネオンのきれいなAiⅠビルの10F。
2Fには、ふじのくにエコショップ宣言登録店さんの 鉄板焼き 春団治 さんも
<イワ>
エコなお店をご紹介中!

2012年09月12日
ぜひ、見てくださいね!
静岡駅地下街松坂屋前のショーケース、みなさ~ん!もう見ていただけましたでしょうか?
ふじのくにエコショップ宣言のパネルが飾られています。
期間は、8月1日(水)から9月30日(日)まで
エコに取り組む魅力あるお店を紹介しているのでぜひ見てくださいね!

<ポンちゃん>

ふじのくにエコショップ宣言のパネルが飾られています。
期間は、8月1日(水)から9月30日(日)まで

エコに取り組む魅力あるお店を紹介しているのでぜひ見てくださいね!


<ポンちゃん>
タグ :ふじのくにエコショップ宣言
2012年09月11日
まっ当ご飯:kuwaya食堂さん
kuwaya食堂さんでご飯を食べると
ほっとして元気になる。

今日は副菜に、さつま芋とプルーンのオレンジジュース煮をチョイスして
一足お先に秋の気分。


ふじのくにエコショップ宣言登録店
kuwaya食堂
エコなお店をご紹介中!
ほっとして元気になる。

今日は副菜に、さつま芋とプルーンのオレンジジュース煮をチョイスして
一足お先に秋の気分。


ふじのくにエコショップ宣言登録店
kuwaya食堂
エコなお店をご紹介中!

2012年09月10日
ツーリングで発電
バイクで走る人の背中にナンか載ってる!?

これは以前ポンちゃんが紹介していたコンパクトソーラーライトじゃないかい?

裏面はLEDライトになってて、
ソーラーで中に入れた充電式電地が充電出来て、
端子で繋げばここから携帯なんかの充電も出来るし、
充電した電池は取り出して他でも使えるという優れもの。
私も充電式電池を使い始めてすごく良かったけど、
自分で電気作るとこから出来ればもっといいよな~。
<イワ>
エコなお店をご紹介中!

これは以前ポンちゃんが紹介していたコンパクトソーラーライトじゃないかい?

裏面はLEDライトになってて、
ソーラーで中に入れた充電式電地が充電出来て、
端子で繋げばここから携帯なんかの充電も出来るし、
充電した電池は取り出して他でも使えるという優れもの。
私も充電式電池を使い始めてすごく良かったけど、
自分で電気作るとこから出来ればもっといいよな~。
<イワ>
エコなお店をご紹介中!

2012年09月07日
2012年09月06日
静岡のお醤油!?安本酒醤油店
静岡の浅間さん通りにある安本酒醤油店さんは創業文久3年、
お店を構えてから150年を記念してオリジナルのお酒を作りました。

創業夫婦の名前をとった「治郎吉 ゆめ」
代々ご夫妻で力を合わせてお店や商店街を盛り立てて来られたそうで、
現在も、奥様の久美子さんと、日焼けが眩しいご主人のお二人で頑張っていらっしゃいます。
屋号の「安本酒醤油店」は、お酒と共に醤油にも思い入れがあってつけられたそうです。
もともと日本の食には無くてはならない味噌、醤油はその土地土地で作られていて
少し前迄は静岡にも醤油を醸造しているところが多くあったそうです。
今も大井川で醤油作りが続けられています。

ちなみに「肌が綺麗ですねー」と奥様に言ったところ、
酒粕を良く召し上がっていた先代のおばあさまはホントにお肌がキレイだったそうです。

☆教えていただいた酒粕レシピ
・生クリームに溶かしてアイスクリームに混ぜる
・衣を付けて酒粕天麩羅。お塩で乙な酒のつまみに。
詳しい作り方は是非お店で奥様の久美子さんに訊いてくださいね~!
<イワ>
ふじのくにエコショップ宣言登録店 安本酒醤油店
あなたのお店もエコショップ宣言してみませんか!?
お店を構えてから150年を記念してオリジナルのお酒を作りました。

創業夫婦の名前をとった「治郎吉 ゆめ」
代々ご夫妻で力を合わせてお店や商店街を盛り立てて来られたそうで、
現在も、奥様の久美子さんと、日焼けが眩しいご主人のお二人で頑張っていらっしゃいます。
屋号の「安本酒醤油店」は、お酒と共に醤油にも思い入れがあってつけられたそうです。
もともと日本の食には無くてはならない味噌、醤油はその土地土地で作られていて
少し前迄は静岡にも醤油を醸造しているところが多くあったそうです。
今も大井川で醤油作りが続けられています。

ちなみに「肌が綺麗ですねー」と奥様に言ったところ、
酒粕を良く召し上がっていた先代のおばあさまはホントにお肌がキレイだったそうです。

☆教えていただいた酒粕レシピ
・生クリームに溶かしてアイスクリームに混ぜる
・衣を付けて酒粕天麩羅。お塩で乙な酒のつまみに。
詳しい作り方は是非お店で奥様の久美子さんに訊いてくださいね~!
<イワ>
ふじのくにエコショップ宣言登録店 安本酒醤油店
あなたのお店もエコショップ宣言してみませんか!?

2012年09月05日
プリズンドッグ
アメリカの刑務所で行われているプリズンドックプロジェクト。
捨てられた犬を刑務所の受刑者が世話と躾をして
新しい家族に引き渡していく仕組み。
命は生きてる。邪魔になったら処分するゴミじゃないはず。
犬と心を通わすことが出来ると人も変わるし犬も変わる。
最近、動物愛護管理法が改定されたね。
悲しい連鎖は断ち切って、幸せに共生していけるようになるといいな。
<イワ>
捨てられた犬を刑務所の受刑者が世話と躾をして
新しい家族に引き渡していく仕組み。
命は生きてる。邪魔になったら処分するゴミじゃないはず。
犬と心を通わすことが出来ると人も変わるし犬も変わる。
最近、動物愛護管理法が改定されたね。
悲しい連鎖は断ち切って、幸せに共生していけるようになるといいな。
<イワ>

Posted by ecoshopgirls at
11:32
│Comments(0)
2012年09月04日
中華で野菜たっぷり。
お気に入りの両替町 中華ダイニング 悟空林 さんでランチ。
夏の名残りの「坦々冷やし中華」

最初に行った時は3Fまで階段をのぼって行ってドアを開けるのがかなり勇気が要った。
だけど、ドアを開けると中はお客さんで一杯!
みんないい店は知ってるんだねー。

味は香港・広東料理で辛味があるものでもどこかマイルド。
どのメニューも野菜がたっぷり。
10種類以上あるランチはどれも680円。
全てサラダバーが付いていて日替わりの料理1品とサラダ、
食後にはコーヒーや黒ウーロン茶も飲めます。
食べ放題のご飯も美味しいので私はここのところ
注文するのは麺類がほとんど。


フロアを担当されてるみなさんも明るくて、親切、とっても感じがいい。
なーんの不満も無いけれど、あえて言えば日曜が定休日なので
友達や家族を連れてくるタイミングが難しいとこかな?
<イワ>
中華ダイニング 悟空林
エコなお店をご紹介中!

夏の名残りの「坦々冷やし中華」

最初に行った時は3Fまで階段をのぼって行ってドアを開けるのがかなり勇気が要った。
だけど、ドアを開けると中はお客さんで一杯!
みんないい店は知ってるんだねー。

味は香港・広東料理で辛味があるものでもどこかマイルド。
どのメニューも野菜がたっぷり。
10種類以上あるランチはどれも680円。
全てサラダバーが付いていて日替わりの料理1品とサラダ、
食後にはコーヒーや黒ウーロン茶も飲めます。
食べ放題のご飯も美味しいので私はここのところ
注文するのは麺類がほとんど。


フロアを担当されてるみなさんも明るくて、親切、とっても感じがいい。
なーんの不満も無いけれど、あえて言えば日曜が定休日なので
友達や家族を連れてくるタイミングが難しいとこかな?
<イワ>
中華ダイニング 悟空林
エコなお店をご紹介中!

2012年09月03日
タイでのんびり時間
先週末は静岡市の青葉シンボルロードで開かれた
タイフェスティバルに行ってきました。

どこかのんびり、でもとっても楽しいお店を見ていると
セカセカするばかりが能じゃないな、と思いました。
タイ料理屋台で出店していたアローイ・アロイさんでは
「えこしょっぷ、、、お客さんきたよー!」とうれしいご報告をいただきました。
アローイ・アロイさんde屋台ご飯

アローイ・アロイさんで
「ふじのくににエコショップ宣言を見た」と言っていただくと
本日の手作りスイーツをサービスしてくださいますので、
お越しの方は忘れずにチェックしてくださいね!
<イワ>
あなたのお店もエコショップ宣言してみませんか!?

タイフェスティバルに行ってきました。

どこかのんびり、でもとっても楽しいお店を見ていると
セカセカするばかりが能じゃないな、と思いました。
タイ料理屋台で出店していたアローイ・アロイさんでは
「えこしょっぷ、、、お客さんきたよー!」とうれしいご報告をいただきました。
アローイ・アロイさんde屋台ご飯

アローイ・アロイさんで
「ふじのくににエコショップ宣言を見た」と言っていただくと
本日の手作りスイーツをサービスしてくださいますので、
お越しの方は忘れずにチェックしてくださいね!
<イワ>
あなたのお店もエコショップ宣言してみませんか!?

Posted by ecoshopgirls at
10:53
│Comments(0)