2012年10月22日
お米のブレンド力。
お米のブランド力じゃないよ、ブレンド力。
新蒲原駅前の望月米穀さんで「お店のおすすめは?」との質問に
「これかな? うちのオリジナルのブレンド米」と言われた時には正直ちょっと驚いた。
だってブレンドだよ?混ぜちゃっていいの?

お米にはそれぞれ特徴が有って、もっちりしている、さらっとしている等
味や食感に違いがあるわけだけど、
いくつかの種類のお米をいい具合に配合して一年中いつでも美味しく食べられるように
お店でブレンドしているんだって。(だから時季によって配合を替えているそう)
そう言えば、私はコーヒーをよく飲むけど頼むのはだいたい「ブレンド」だ。
ブルーマウンテンとかモカとか銘柄で頼むことはほとんどない。
「こしひかり」とか「ささにしき」ではなく、お店がお勧めしてくれる「ブレンド」も
食べてみてってことか。
いままで考えた事なかったけど、アリかも!
実は一時期、品質の劣るお米を混ぜたり
国産だといって外国産のお米を混ぜたり、嘘の表示をしたお米が出回ったことがあって
お米を混ぜる→誤魔化してる、良くないお米
というイメージが出来てしまったけど
そうじゃなくてブレンドはお米を美味しく食べる工夫のひとつなんだって。
望月米穀さんでは独自に美味しくブレンドしたお米をさらにどう搗き精米にしています。
どう搗き精米は昔水車小屋で搗いていた精米方法を再現したような方法で、
精米温度を上げずにゆっくりと時間をかけてすりあげられています。
お米と糠を一緒に揉むことにより、栄養分と旨味が増すんだって。

お米屋さんは楽しい!
のぞいた事がないひとは試しに寄ってみると意外な発見があるかも。
望月米穀さんは新蒲原の駅前だから由比・蒲原散策のついでに立ち寄ってみてください。
<イワ>
あなたのお店もエコショップ宣言してみませんか?

新蒲原駅前の望月米穀さんで「お店のおすすめは?」との質問に
「これかな? うちのオリジナルのブレンド米」と言われた時には正直ちょっと驚いた。
だってブレンドだよ?混ぜちゃっていいの?

お米にはそれぞれ特徴が有って、もっちりしている、さらっとしている等
味や食感に違いがあるわけだけど、
いくつかの種類のお米をいい具合に配合して一年中いつでも美味しく食べられるように
お店でブレンドしているんだって。(だから時季によって配合を替えているそう)
そう言えば、私はコーヒーをよく飲むけど頼むのはだいたい「ブレンド」だ。
ブルーマウンテンとかモカとか銘柄で頼むことはほとんどない。
「こしひかり」とか「ささにしき」ではなく、お店がお勧めしてくれる「ブレンド」も
食べてみてってことか。
いままで考えた事なかったけど、アリかも!
実は一時期、品質の劣るお米を混ぜたり
国産だといって外国産のお米を混ぜたり、嘘の表示をしたお米が出回ったことがあって
お米を混ぜる→誤魔化してる、良くないお米
というイメージが出来てしまったけど
そうじゃなくてブレンドはお米を美味しく食べる工夫のひとつなんだって。
望月米穀さんでは独自に美味しくブレンドしたお米をさらにどう搗き精米にしています。
どう搗き精米は昔水車小屋で搗いていた精米方法を再現したような方法で、
精米温度を上げずにゆっくりと時間をかけてすりあげられています。
お米と糠を一緒に揉むことにより、栄養分と旨味が増すんだって。

お米屋さんは楽しい!
のぞいた事がないひとは試しに寄ってみると意外な発見があるかも。
望月米穀さんは新蒲原の駅前だから由比・蒲原散策のついでに立ち寄ってみてください。
<イワ>
あなたのお店もエコショップ宣言してみませんか?

Posted by ecoshopgirls at 15:35│Comments(0)
│エコショップ登録店