2013年08月14日

かわむら呉服店 様

こんにちは。

引続き富士宮市第2弾、かわむら呉服店さまに伺います。

その道中、華やかな七夕祭りに遭遇。
ということで早速ですが まずは富士山(おめでとう)ギャラリー NO.2 となりますよ。

かわむら呉服店 様かわむら呉服店 様
かわむら呉服店 様かわむら呉服店 様

富士宮の本町通り商店街の七夕祭りは もう50年以上続く歴史あるお祭りなのですって。
ご覧の通り 今年は富士山のお祝いムードも色濃く。
まるちゃんが天女になって松原に舞い降りていたりして
手作り感いっぱいの温かくてとっても微笑ましい光景でした。
素敵なものを見ました。何だか得した気分音符

カメラを片手に進むうちに かわむら呉服店さまに到着です。
私はお着物にあまり詳しくはないけれど こちらのブログパソコンなどを拝見して興味がもくもく。
是非一度お伺いしたいと思っておりました。

かわむら呉服店 様
(看板には ツバメちゃん達ひよこ付き。)

昭和27年創業のかわむら呉服店さまには所狭しとお着物に浴衣、和装関連の全てが並びます。
お言葉に甘えてじっくり見させていただきましたけれど、どちらもセンスのいいものばかりハート
丁寧に選び抜かれて ここにお披露目されている、といった印象です。
かわむら呉服店 様

かわむら呉服店 様かわむら呉服店 様

かわむら呉服店さまにはセット組商品はありません。展示会も敢えてしていらっしゃらないそう。
商品は 実際にお店の方の目でしっかり選ばれたものが 京都から仕入れられていて、
こちらの店舗で じっくりゆっくり納得いくまで選ぶことが出来るのです。
嬉しいことに お値段もおおよそ3分の1から半分ほどになっているそうですよまるとく
素敵な色柄ばかりラブ勿論プロの目でご相談に乗って下さいますから安心。心強いですね力こぶ

お話を伺っていると こちらのご家族の温かくてアットホームなとても良い雰囲気が伝わってきます。

笑顔ばかりの店内でおすましこんなやり取りが印象に残りました。
「昔からのお付き合いのお客様が訪れて来てくださいます、
                    必要に応じて その都度都度でみえて下さることの嬉しいこと!」

もちろん お顔馴染みの方ばかりではありませんよ、お若い方も来店されます。
最近では お母様のお着物が娘さんに渡って もう一度輝き出すこともしばしばキラキラ
古典柄のお着物をお若い方が纏うのも きっと新鮮で素敵です。

こうして代が変わっても 大事に受け継がれていくお着物は究極のエコですよね。
そんなお手伝いも 是非かわむら呉服店さまにお任せ下さいねウィンク

お着物や浴衣を探す時には私もこちらでお世話になりたい!と思いました。
歴史のある信頼できるお店です。和装のことなら かわむら呉服店さまに一度ご相談されてみては?


かわむら呉服店 様
組紐も色とりどり虹

かわむら呉服店さま http://kimonokawamura.i-ra.jp/

ふじのくにエコショップ宣言 下こちらのHPも是非ご覧下さい。
http://ecoshop.pref.shizuoka.jp/shop/detail/687&genre=1




Posted by ecoshopgirls at 17:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かわむら呉服店 様
    コメント(0)