2013年07月18日
季の菓 和 様
こんにちは。
今回は お洒落で洗練された、本物の和菓子がいただけるお店のご紹介。
藤枝市の 季の菓 和(ときのか やわらぎ)さまです。
お店は 藤枝市立総合病院の正面、緑豊かな大学や住宅街の落ち着いたエリアにあります。

美しく繊細で 美味しい和菓子がいただけるというお噂
は耳にしていましたけれど、
もう噂通り
ご覧くださいませ!

上生菓子
季節の彩り。ひまわり、織姫・彦星、朝の露・・・。ネーミングも素敵

口福最中(こうふくもなか)
餡は本物の丹波大納言を和三盆の隠し味で二昼夜(!)かけて仕上げたもの。
皮は新潟産〝こがね餅米〟100%の焦がし皮。贅沢ですね~。


夏仕様のジュレや 餡を包んだわらび餅を きな粉でまぶした夏わらび
店内には お菓子を頂けるお席もありますよ。

さぁ こちらで頂いたのは夏を満喫のこのメニュー

豆かん(6月~9月)
北海道産赤えんどう豆と寒天に黒糖蜜をかけます。本物!という美味しさ!!

トマトゼリートマとま&胡麻とうふ 左は口福最中
さっぱり。美味!材料にこだわっていらっしゃるのが しっかり伝わってきます。
季の菓 和さまのお菓子は 選ばれた旬の素材で丁寧に繊細に作られています。
日持ちはしなくとも 殆どのお菓子には添加物を入れず、地域の食材を率先して
取り入れていらっしゃいます。
きっとこのお菓子達の五感に響いてくる感じはご主人のお気持ちと技術から成り立っているのですね。
美しい和菓子の横に こんな物が掲げてありました。

~護美ベラシ~ 過剰な包装よりも素材に力を注ぎたい、というお店の意思表示。
風呂敷、器のご持参 大歓迎です
「体の中に入れるものは安全安心が大前提、ごみが増えてしまうのは逆効果につながると思う。」
という、ご主人の力のある言葉が印象に残りました。
季の菓 和さまではお菓子は勿論、その全てに心が洗われていく感覚がしました。
ご贈答用の魅力的な詰め合わせも色々
おもたせにもピッタリ。きっと喜んでいただけます。
夏はあんみつ、かき氷もお薦め。是非季の菓 和さまにお出掛けくださいね。

ご主人は〝ふじのくに食の都づくり仕事人〟でもいらっしゃいます
季の菓 和さま http://ameblo.jp/skyblue335/
ふじのくにエコショップ宣言
こちらのHPも是非ご覧下さい。
http://ecoshop.pref.shizuoka.jp/shop/detail/288&genre=1
今回は お洒落で洗練された、本物の和菓子がいただけるお店のご紹介。
藤枝市の 季の菓 和(ときのか やわらぎ)さまです。
お店は 藤枝市立総合病院の正面、緑豊かな大学や住宅街の落ち着いたエリアにあります。

美しく繊細で 美味しい和菓子がいただけるというお噂

もう噂通り

ご覧くださいませ!

上生菓子
季節の彩り。ひまわり、織姫・彦星、朝の露・・・。ネーミングも素敵


口福最中(こうふくもなか)
餡は本物の丹波大納言を和三盆の隠し味で二昼夜(!)かけて仕上げたもの。
皮は新潟産〝こがね餅米〟100%の焦がし皮。贅沢ですね~。


夏仕様のジュレや 餡を包んだわらび餅を きな粉でまぶした夏わらび
店内には お菓子を頂けるお席もありますよ。

さぁ こちらで頂いたのは夏を満喫のこのメニュー


豆かん(6月~9月)
北海道産赤えんどう豆と寒天に黒糖蜜をかけます。本物!という美味しさ!!

トマトゼリートマとま&胡麻とうふ 左は口福最中
さっぱり。美味!材料にこだわっていらっしゃるのが しっかり伝わってきます。
季の菓 和さまのお菓子は 選ばれた旬の素材で丁寧に繊細に作られています。
日持ちはしなくとも 殆どのお菓子には添加物を入れず、地域の食材を率先して
取り入れていらっしゃいます。
きっとこのお菓子達の五感に響いてくる感じはご主人のお気持ちと技術から成り立っているのですね。
美しい和菓子の横に こんな物が掲げてありました。

~護美ベラシ~ 過剰な包装よりも素材に力を注ぎたい、というお店の意思表示。
風呂敷、器のご持参 大歓迎です

「体の中に入れるものは安全安心が大前提、ごみが増えてしまうのは逆効果につながると思う。」
という、ご主人の力のある言葉が印象に残りました。
季の菓 和さまではお菓子は勿論、その全てに心が洗われていく感覚がしました。
ご贈答用の魅力的な詰め合わせも色々

夏はあんみつ、かき氷もお薦め。是非季の菓 和さまにお出掛けくださいね。

ご主人は〝ふじのくに食の都づくり仕事人〟でもいらっしゃいます

季の菓 和さま http://ameblo.jp/skyblue335/
ふじのくにエコショップ宣言

http://ecoshop.pref.shizuoka.jp/shop/detail/288&genre=1
Posted by ecoshopgirls at 10:01│Comments(0)