2013年07月12日

茶匠 丸玉園 様

こんにちは。

暑い・・・涙
今朝 猛々しく鳴く蝉の声を聞きました。
まだ7月中旬ですよ。先は長い。。。
(その昔ひみつ) 学校で 日本は温暖湿潤気候だと習いました。
しかしもう イメージ的には亜熱帯地域のようですヤシの木

しっかり日傘を携えて、今回は焼津市にお邪魔しましたよ。
焼津駅前通りの茶匠 丸玉園本店さまです。

茶匠 丸玉園 様

こちらは創業62年目になるお茶の専門店。
明るく清潔な店内には様々なお茶が並びます。

茶匠 丸玉園 様
茶匠 丸玉園 様

緑茶好きの私は興味津々。こんなものを発見!!

茶匠 丸玉園 様
丸玉園さまオリジナル〝焼津 荒仕上げ〟
こちらは店内で頂くことができました。
名前の通り パンチがあって力のある味。濃くて深みもあるのに爽やかです。

丸玉園さまは お茶の仕上げから販売までの一貫体制。
店舗横に工場を持たれた、いわゆる製造直売の体制をとっています。

これは私達にとっても安心で嬉しいことですよね。
静岡っ子の緑茶消費量は かなりなはず。
地元のお茶を愛することで、丸玉園さまにとっても 私達消費者にとっても
エコ活動となりそうですOK
さらにビニール袋が不要の方には2円引き、店内照明も影響がでない範囲で
間引きされたりしているそう。充分明るくて綺麗な店内でしたよ!

それから 私が気になったのは・・・
茶匠 丸玉園 様
茶名の記された「茶箱」は おじいさまの代からのもの。
整然と並んだ姿は まるでインテリアのよう。美しいキラキラ
保存がきくように 中はアルミ張り仕様になっているのですって。
歴史とともに こんな宝物をずっと大事に使い続けていくこと・・・
これもエコ。なんだか嬉しくなりました。

しっかし、さらに嬉しいものを見つけてしまいましたキャー
こちらです下
茶匠 丸玉園 様
茶匠 丸玉園 様
お茶生大福〝魚がしっ子〟
大人気!生クリームと抹茶で仕上げた オリジナル生クリーム大福です。
ふわふわ、とろける感びっくり軽いですから夏はアイス感覚でもウィンク

夏冷茶、夏仕様スイーツ、そうそう 魚がしグッズも勢揃い中。
焼津市東小川の登呂田店もございます。
お近くにお越しの際は 是非 茶匠 丸玉園さまにお立ち寄りくださいね。


荒波魚がしタンブラーや魚がし缶、陶器類もいろいろ音符
茶匠 丸玉園 様茶匠 丸玉園 様

茶匠 丸玉園さま http://www.marutamaen-shop.com/

ふじのくにエコショップ宣言 下こちらのHPも是非ご覧下さい。
http://ecoshop.pref.shizuoka.jp/shop/detail/252&genre=1




Posted by ecoshopgirls at 17:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
茶匠 丸玉園 様
    コメント(0)