2013年04月25日

安本酒醤油店 様

こんにちは。

昨日は久しぶりの雨、春うららの植物たちには恵みの雨でしたね双葉

今日は 文久3年創業という(!)歴史ある 安本酒醤油店さまのご紹介です。

文久3年って・・・涙西暦1863年ですよー。
ちょうど150年前、つまりこちらには150年の歴史があるのです。

お店は古来から静岡浅間神社(通称 おせんげんさん)の門前として
親しまれてきた浅間通り商店街にあります。
この商店街には何だかゆっくりとした独特の時間が流れています。
人も時間もゆったりしていい感じ。
おせんげんさんも勿論含めての 一大癒しスポットですよ。

安本酒醤油店さまには その歴史から珍しいものがいっぱい。
いくつか撮らせていただきました。
安本酒醤油店 様
古い看板や・・・

安本酒醤油店 様安本酒醤油店 様
家紋のお重箱に いにしえの消防服

店内も歴史を感じることのできる空間です。
お酒やお醤油は勿論ですが、私が気になったのは・・・
安本酒醤油店 様
酒粕!

普段あまり使うことのないイメージですが、考えてみれば魚の粕漬けや味噌漬けは頻繁に
お世話になっているし、甘酒に、化粧品にと意外と身近なもの。

じぃっと酒粕の前で止まる私に ご主人が手作り酒粕アイスクリームの試食を勧めて下さいました。
口いっぱい酒粕です。当たり前ですけれど。
大人なお洒落な味。料亭のデザートで出てきそう。

他にも色々な使い方があるそうですよ。
かんたんレシピとしては 酒粕トースト、天ぷら、常備調味料として酒粕ペースト。
また酒粕クラッカー、酒粕ホワイトソースパスタ、酒粕フルーツヨーグルトなど
驚きの展開です。

お店ではレシピもいただけます。
商品ご購入で手作りわさび漬けがいただけるかも。


ところで酒粕もエコなものですよね。本来はもう不要なもの。
こちらでは他にも店舗内や保冷容器内の照明など削っても問題ない部分をカット、
電気代など3割も削減出来たそう。すごい!

歴史好きな方も お酒好きな方も 美味しいものに目がない方も
ザ・パワースポットクローバーの おせんげんさんにお参りにお出掛けになって
安本酒醤油店さまにお立ち寄りになってみてはいかがですか?

こちらは150周年記念 創業者の名を冠した「治郎吉 ゆめ」
安本酒醤油店 様

ふじのくにエコショップ宣言 下こちらのHPも是非ご覧下さい。
http://ecoshop.pref.shizuoka.jp/shop/detail/632&genre=



Posted by ecoshopgirls at 16:54│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安本酒醤油店 様
    コメント(0)