2012年09月28日

遠州の祭り近づく

あ~、胸がザワツク。 なぜって遠州のお祭りが近づいているから!

袋井のお祭り男に感化され、すっかり遠州の祭りのファンになってしまった私。

泊りがけでお祭りを見に行った日の翌朝は
朝からホテルの周りでも「ピィ~ヒャラ、シッタ、シッタ…」

夜は表向き終わりの9時を過ぎても、自分達のとこで
「シッタ、シッタ、シッタ、シッタ」(練りの掛け声)

こんな状態が3日連続。

こいつらバカだ、ほんとのバカだ、お祭りバカだ~!!
と思ったのでした。

江戸の祭りの流れを汲む遠州の祭り。
地域によってお囃子や屋台、練りの様子もそれぞれ特徴が。

掛川大祭 10月5日6日7日8日
今年は3年に1度の大まつり。

画像はいずれも静鉄の駅に貼ってあった掛川祭りのポスターから。
見にくくてゴメン、雰囲気だけでも。
遠州の祭り近づく

遠州の祭り近づく遠州の祭り近づく











袋井の祭り 10月12日、13日、14日
二輪屋台がクセになる。お囃子は聞いてる内に中毒に


森の祭り 11月2日3日4日
荒祭り。激しさにドキッ。


待ち遠しい。ソワソワする。
<イワ>





エコなお店をご紹介中!
遠州の祭り近づく




Posted by ecoshopgirls at 14:29│Comments(2)
この記事へのコメント
掛川に
1日だけ行けるなぁ。

大祭か!
Posted by かめくん at 2012年09月29日 00:54
かめくん こんにちは(*^。^*)

3年に一度の大祭では獅子のオバケみたいの出るらしいですよ。
ほんとはなんて言うのかな?
私も大獅子はまだ見た事がありません。
イワ
Posted by ecoshopgirlsecoshopgirls at 2012年10月01日 17:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠州の祭り近づく
    コメント(2)