2013年09月10日
レストラン&ワインバー aiai 様
こんにちは。
オリンピックの2020年 東京開催が決まりましたね
富士山世界遺産登録に次ぐ おめでた続き
世界のアスリートを見ることができる、またとない機会・・・
さて何を見にいこうかしら、と今から思いが巡ります。7年後ですけれどね。
7年をかけて東京もどう変化を遂げるのかしら?
さて今回からは 沼津市のエコショップさまのご紹介です。
東部地区の大都市にお邪魔します。楽しみ
まずはワインと地元食材 無添加料理の レストラン&ワインバー aiaiさまです。
JR沼津駅南口から徒歩5分ほど。大通りから路地に入るとフランス国旗が見えてきますよ。

こちらはソムリエの選ぶワインと 地元沼津で獲れた鮮魚、
こだわりの地元お野菜やお肉が 無添加のお料理で楽しめるワインバー(洋風居酒屋)。
店内には大人なカウンターバーがあり・・・

テーブル席も完備。

こちらで 日~水曜日の週4日のみいただける限定ランチをお願いしました。

ビジネスランチ あしたか牛の和風ハンバーグプレート(サラダ 小皿 玄米ライス付)
見るからに美味しそうなハンバーグは地元のあしたか牛を照焼ソースで。貝割れと大根でサッパリ。
手前の豚のテリーヌも オシャレで美味。ワインに合いそう。そして南瓜の冷製スープ。
一足先に持ってきていただいたサラダは新鮮そのものです。瑞々しくてシャキシャキ
このランチそのものが静岡県の恵みの宝庫のよう!
お野菜は三島、富士宮など近隣で採れた有機野菜、テリーヌのポークは箱根産のものだそう。
地産地消は良いことだらけ。こんな近くにこだわりの美味しくて新鮮な食材があるなんて
ランチはこの他にも ちょっと贅沢な〝ゆったりのんびりランチコース〟も有り
もちろんデザート達もお待ちしています
落ち着いた色調の店内は お一人でもゆっくり過ごせます。
たくさんの地元を味わいに、是非 レストラン&ワインバー aiaiさまにお出掛け下さいね。


沼津ブランド認定証やふじのくに食の都づくり仕事人・・・と各方面のお墨付き。
ふじのくにエコショップ宣言
こちらのHPも是非ご覧下さい。
http://ecoshop.pref.shizuoka.jp/shop/detail/221&genre=2
オリンピックの2020年 東京開催が決まりましたね

富士山世界遺産登録に次ぐ おめでた続き

世界のアスリートを見ることができる、またとない機会・・・
さて何を見にいこうかしら、と今から思いが巡ります。7年後ですけれどね。
7年をかけて東京もどう変化を遂げるのかしら?
さて今回からは 沼津市のエコショップさまのご紹介です。
東部地区の大都市にお邪魔します。楽しみ

まずはワインと地元食材 無添加料理の レストラン&ワインバー aiaiさまです。
JR沼津駅南口から徒歩5分ほど。大通りから路地に入るとフランス国旗が見えてきますよ。

こちらはソムリエの選ぶワインと 地元沼津で獲れた鮮魚、
こだわりの地元お野菜やお肉が 無添加のお料理で楽しめるワインバー(洋風居酒屋)。
店内には大人なカウンターバーがあり・・・

テーブル席も完備。

こちらで 日~水曜日の週4日のみいただける限定ランチをお願いしました。

ビジネスランチ あしたか牛の和風ハンバーグプレート(サラダ 小皿 玄米ライス付)
見るからに美味しそうなハンバーグは地元のあしたか牛を照焼ソースで。貝割れと大根でサッパリ。
手前の豚のテリーヌも オシャレで美味。ワインに合いそう。そして南瓜の冷製スープ。
一足先に持ってきていただいたサラダは新鮮そのものです。瑞々しくてシャキシャキ

このランチそのものが静岡県の恵みの宝庫のよう!
お野菜は三島、富士宮など近隣で採れた有機野菜、テリーヌのポークは箱根産のものだそう。
地産地消は良いことだらけ。こんな近くにこだわりの美味しくて新鮮な食材があるなんて

ランチはこの他にも ちょっと贅沢な〝ゆったりのんびりランチコース〟も有り

もちろんデザート達もお待ちしています

落ち着いた色調の店内は お一人でもゆっくり過ごせます。
たくさんの地元を味わいに、是非 レストラン&ワインバー aiaiさまにお出掛け下さいね。


沼津ブランド認定証やふじのくに食の都づくり仕事人・・・と各方面のお墨付き。
ふじのくにエコショップ宣言

http://ecoshop.pref.shizuoka.jp/shop/detail/221&genre=2
Posted by ecoshopgirls at
17:53
│Comments(0)