エコを探せ!@お茶屋さん

ecoshopgirls

2012年10月26日 17:11

ロックなお茶屋さん松村製茶さんから質問キター!

ふじのくにエコショップ宣言に興味を持ってくださってありがとうございます!!

ご質問の内容は
「普段からエコを心掛けてるけど登録に必要なエコ5つが思い浮かばない、
お茶屋さんでも簡単に出来るエコがあったら教えて」
というものです。

既に試飲の際の紙コップの使用止めたり古い茶箱を利用されている
coolなお茶屋さん☆果たして他にもエコはあるのか


いきなりテンション下げちゃってゴメンナサイですけど
フツーのおうちでやってるフツーの事でいいんです。

電気は点けっ放しにしないとか、ゴミは分別して出してるとか、、、

そんなんじゃ物足りねー!とシャウトされちゃうかもしれないので
もっと考えてみます

・そのお茶どこで作ってますか?

静岡で作って静岡で売っているなら地産地消ですね
輸送コストがかからず、土地にあっているものは合わない土地で工夫しながら作るより
生産コスト、加工コストも抑えられそうです。

・どうやって育てていますか?

無理やりな農薬散布や土壌改良はお茶にも回りの環境にも影響がありそうです。
ある蛍の住む清流の近くのお茶業者さんは協力して川を汚さないように気をつけていました。

肥料など、手をかける中でエコなことはありませんか?

・どうやって製品にしていますか?

一見美味しそうにする為に体や環境に影響のある添加物を加えていませんか?
厳選された美味しいお茶の他の部分はどうなっちゃうのでしょう?

なるべく廃棄物を出さない、モノを活かしきる方向があったらエコですかね


・どうやって売っていますか?

ブログですし屋の湯呑みに紅茶のティーパック見ましたよ~。
私もペットボトルやティーパックでよく飲みますが
エコを考えると茶葉で淹れるほうが良さそうです。
最近茶葉で日本茶を淹れる方が少なくなってきているそうですが
ロックなお茶屋さんなら美味しくてエコなお茶の飲み方を発信よろしくです

その他、包装や保存、配送、店舗の維持管理など
細かく見ていくと既にかなりエコだと思いますよ!

ちなみにウチでは茶殻はお掃除に使ったり肥料にしています

<イワ>




エコを探してあなたのお店も登録してみませんか!?


関連記事