池の金魚が、、、
雨上がりの気持ちのいい朝。
カーテンを開けると、池になんか浮いてる!?
急いで庭に出て確かめると金魚が5匹くらい浮いてました。
水は濁っている様子もなく、他の金魚はフツーに泳いでるようです。
酸素不足? 鷺や猫、なんか動物にイタズラされたのか、、、?
どうしたのか分からないまま、翌日もまた5匹くらい死にました。
なんで!!??
金魚といえども生き物が原因も分からずに死ぬのはなんとも気持ちの悪いものです。
さんざん考えた挙句、普段と変わった事と言えば家の改装工事しかない!
半月ほど前から床や壁など色々直していて、
2,3日前からは屋根の塗り替え工事が始まっていました。
これだよ、これ!
家では雨水は樋を通して一旦雨水層に集め、池に流す仕組みにしています。
屋根に塗った塗料・薬品が雨で流され、毒素を含んだ水が雨どいをつたい
雨水槽から池に流れ込んだ。。。
案の上、樋からの経路を断ったら金魚の死亡は止まりました。
大工さん、なんにも注意してくれなかった。
塗ってる職人さんは大丈夫なの?
池に毒が集まったから金魚は死んだけど、薄くても土に落ちたり川に流れるんだよね、、、?
これは2年前に自宅で起きた事で、単なるネタで書くつもりでいたのが、
先日テレビで
川の汚染を特集した番組見ちゃって
スケールを大きくして、樋が川の支流、雨水層が本流、池が海、みたいな
怖いことが実際に起きているようで気持ちが暗くなりました。
今は元気。今月は卵も産みました。
<イワ>
エコなお店をご紹介中